PROGRIT(プログリット)の教材ってどんなもの?受講者さんを調査した結果

Pocket

短期で会話力を底上げしてくれる
プログリットは、コンサルタントと
マンツーマンで目標までサポートして
頂けるコーチング英会話スクールです。

ただ、従来の英会話スクールと違いが
あります。

それは、英会話スクールではレッスン重視
ですが、プログリットではレッスンがありません。

サービスの内容が、あなたの自習学習のサポート
がメインになります。

挫折しないように、無駄なく最短で英語力を
上げるノウハウを提供しています。

そんなプログリットの教材ですが、
どんな教材使っているのか疑問ですよね。

今回は、プログリットの教材がどんなもの
が使われているのかを徹底調査してみました。

ぜひ、あなたの参考にしてみて下さいね^^

PROGRIT(プログリット)の特徴

普通の英会話との違いは、レッスン重視のスクールでは
なく、あなたの学習のサポートをメインとしているところ
です。

岡田社長は、『英会話スクールはもういらない』と
断言されています。

ご自身が、英会話に通っても全く効果が出なかった
経験があり、自主学習に切り替えて英語力を身に着けた
事から、『学習習慣と継続さえできれば英語は誰でも
取得できますよ』とインタビューで語られていました。

英会話のレッスンというのは、
スポーツでいう練習試合みたいなもの。
たとえば野球がうまくなりたい人は、
コツコツと練習を積み重ねたうえで試合に臨みますよね。
英語も同じで、まず日々のトレーニングを行わなければ、
上達はありえない。
にもかかわらず、そこがすっぽりと抜け落ちた状態で、
ひたすら練習試合、つまり講師との英会話だけを繰り
返す方が大半です。

確かに、英会話に通っても自分で予習復習も
たくさんこなさないと話せるレベルにはなりません。

分かっているけれど、
忙しいし自分で学習するのが難しい。。

仕事終わってから、勉強する
モチベーションが上がらない。

そんなあなたの為に、目標のレベルまで挫折しない
ように学習のサポートを全面的にプッシュしてくれるのが
プログリットのサービスです。

PROGRIT(プログリット)で使われている教材とは?

プログリットでは、市販の教材を使います。

英会話教室は、教材を作る専門ではないので
品質が低くなってしまう事がよくあります。

そのため、プログリットでは経験豊富な英語の
著者が出している市販の教材を使います。

もう一つの目的として、個々それぞれレベル
にあった教材を選びやすい点もあげられます。

文法が弱い人、TOEICスコアが900点以上ある
けれど話せない方など、英語力のレベルは一人一人
違います。

最適な教材を市販の書籍から選び、あなたに合った
一番効果的な利用方法を提案してもらえます。

書籍の他にも、市販されている音源やオンライン英会話
レッスンや海外メディアの記事など、すでに世の中に
出ている教材を組み合わせ、2カ月間の学習カリキュラム
を組みますよ。

シャドーイングに選ばれる教材

選ばれる教材の基準としては、スクリプトが
用意されている音源のものです。

あなたのレベルに合った、教材をコンサルタント
が分析し選んで頂けます。

よく使われているのが「瞬間英作文」です。

「TOEIC L & R TEST 読解特急2 スピード強化編」

TOEIC対策の教材ですが、シャドーイングの
練習にも使われています。

その他にも、おすすめされている市販教材を
一部ご紹介しますね。

  1. VOA(Voice of Americaの略で、
    アメリカの国営放送局のニュースサイトです)
  2. 公式TOEIC® Listening & Reading 問題集
  3. TED

1のVOAは、やさしい文章で書かれている文章を
ゆっくりと読み上げているので初心者さんにおすすめ
です。

2の公式TOEIC® Listening & Reading 問題集は、
TOEICスコア400点~800点くらいの方におすすめ。

日常生活やビジネスに関する題材が多く、レベルも一定の
為練習教材としてすすめられています。

3のTEDはTOEICに満足しない上級者向けです。
色々な専門家が、最先端の研究をプレゼンしている
映像になります。

単語に使われている教材


単語帳を選ぶポイントとして、

  • 音声が付いているもの
  • 自分のレベルに合ったもの

を選ぶようにしましょう。

音声を聞く事なく覚えた単語は、理解できないし
話す事も難しいです。

音を確認するためにも、音声付きの単語帳を
選ぶ事が必須とされています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

≫≫≫ やるなら”ガチ”でと思って、最近『#ガチ英語』始めました。 先週から毎日2-3h.確保してポリポリと… どうやら僕の今の実力はここから学習を始めるべき様子。笑 最高ですね。 . 当たり前のように活用されている方もいらっしゃるかと思いますが、僕的に英語という伸び代あるスキル項目を見つけたので、ワクワクしながらやり抜きます。 . . #progrit #english #grit #communications #japanese #global #world #skills #human #trainer #英語 #プログリット #自己投資 #自己能力 #学び直し #スキル #勉強 #学習 #自分磨き #キクタン #世界語 #グローバル #人生100年時代 #気合い #ガチ #やり抜く #🤞🏻

Ryo Sakodaさん(@ryosakoda)がシェアした投稿 –

単語学習に使われているのが、「キクタン」
シリーズです。

こちらも、音声CD付きで、単語の覚え方や
レッスンの方法が詳しく書いてありとても
使いやすいです。

シリーズ化されていて、レベルも細かく
分けられているので、あなたのレベル
合ったものから選ばれます。

気になるようでしたら、本屋さんで自分の
レベルはどのシリーズなのか、ペラペラめくって
確認して見て下さいね^^

あまりレベルの高いものを選ぶと、
効率が悪く時間が掛かりますので、
半分くらいあなたが知っている単語
が載っているものが良いですよ。

TOEIC対策の単語帳

TOEICの対策としても使われている
のが、
「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ 」
です。

この単語帳をひたすら2ヶ月やっただけで、
スコア200点アップした方もいらっしゃいます。

文法で使われている教材

文法で使われているのが、「英文法のトリセツ」
です。

英文法のトリセツは、三冊シリーズですが、
1冊にまとまったものが出ています。

中学から高校レベルの文法が学習できます。

内容はとても親切で、英語を初めて学習される
方にも理解できますし、読み進める事ができますよ。

文法が苦手な方でも、間違えやすい箇所を正しく解釈し
説明してくれています。

短期間で、英語の基礎力を付けたい人に
おすすめです。

PROGRIT(プログリット)の教材は質よりどうトレーニングするかが鍵

プログリットで使われている教材を
紹介させて頂きましたが、いかがでした
でしょうか?

英語学習に励まれているなら、

知っている教材ばかりでちょっと残念。

これなら自分でもできるし。。

と思ってしまう方もいるかなと思います。

でも、プログリットに限らずコーチングス
クールのサービスの内容は、教材の質よりも
コンサルタントのサポートの質やノウハウを
売りにしているんですね。

知っている教材で、どうトレーニングし
英語力を上げるのか凄く気になりませんか?

それに、科学的根拠の説明のできない学習は
しないと断言しています。


まずは無料カウンセリングへ

あなたがどんな教材を使うのか、疑問に思っている
のなら、一度無料カウンセリングを受けてみる
事をおすすめします^^

今のあなたの英語の悩みを聞いてもらえる
いい機会ですし、どんな感じのコンサルタント
がいるのかも確認できます。

無理な勧誘もありませんので、安心して
下さいね。

受講予約が多いので、迷われているなら早めに
予約しておく方がいいでしょう。

まずは、無料カウンセリングで、2ヶ月後
あなたがビジネスで使う会話力が上達して
いる姿を想像しに行って下さいね。

頑張って勉強した分、結果はついてきますし
周りの評価も変わりますよ。

【PROGRIT(プログリット)】の無料カウンセリングへ行ってみる!!→

コメントを残す