PROGRIT(プログリット)とトライズの徹底比較!あなたに合うのは?

Pocket

英会話スクールを探していると、
必ず名前が出てくるのがプログリットと
トライズ。

どちらも大変人気なので、気になる方も
多いのではないでしょうか。

自分にはどっちが合っているんだろう?

と悩むのも当然です。

せっかくの貴重な時間と、大切なお金を投資
するのだから失敗はしたくないですよね。

今回は、プログリットとトライズの受講内容の
違いや、それぞれ合っている人の特徴も徹底調査
してみましたので、ぜひあなたの判断基準に
してみて下さいね^^

すぐに分かる!PROGRIT(プログリット)とトライズの違い

 プログリットトライズ
レッスンなし(コンサルティングの指導・1時間~)あり(週に1回1時間)
コース・ビジネス英会話コース

・TOEIC® L&R TEST コース

・TOEFL iBT® TEST / IELTS コース
・ビジネス英会話

・TOEIC対策プログラム

・英会話力アップ
オンラインレッスンありあり
受講期間2ヶ月12ヶ月
学習スタイル自習学習サポート(勉強のやり方を教える)英会話を教える
講師日本人コンサルタントネイティブ講師+日本人コンサルタント
教材市販書籍市販書籍
学習時間毎日3時間(2ヶ月約180時間)毎日3時間(1年1000時間)
対象レベル中上級者初心者~上級者

一番わかりやすい特徴から
説明させて頂きますね。

プログリットは、短期集中型のスクールで
最短2ヶ月で英語力を底上げしてくれます。

特徴としては、従来の英会話スクールと違い
自己学習サポートのコーチングスクールです。

つまり、英会話レッスンがありません。

あなたの足りないスキル(弱点)を、自習という形で
専属コンサルタントが目標までサポートしくれます。

一方トライズは、1年間の学習で英語圏に暮らせるレベルの
会話力を身につけるスクールです。

専属の日本人コンサルタントが、あなたの目標ゴールまで
学習計画を組み立て、ネイティブ講師のレッスンもしっかり
付いてきます。

なぜこんなに長期コースになっているのかと
いうと、ちゃんと根拠がありますので安心して
下さいね。

アメリカ国務省付属の外国語研修期間の調べによると、
日本人が英語を話せるようになるには、約2,200時間が
必要とされています。

多くの人は中学から高校の学校教育で約1,200時間の
英語授業を受けているので、あと1,000時間は勉強し
なければいけない事になっています。

共通するところは、毎日の学習時間を3時間は
確保しなければいけない事です。

プログリットもトライズも、ちゃんとあなたが挫折しない
ように、様々なカリキュラムが組まれていますよ。

PROGRIT(プログリット)とトライズの受講内容の比較

 プログリットトライズ
コース・ビジネス英会話コース

・TOEIC® L&R TEST コース

・TOEFL iBT® TEST / IELTS コース
・ビジネス英会話

・TOEIC対策プログラム

・英会話力アップ
レッスンコンサル面談 8回(週1回 1時間~)・週1回グループレッスン(50分)と週2回Skypeオンラインプライベートレッスン(25分)

・週3回Skypeプライベートレッスン(25分)

※レッスンパターン2つ有り、どちらか選べます。
講師日本人コンサルタント(TOEIC800点以上または
同等レベルの英語力がある方)
・日本人コンサルタント(TOEIC800点以上以上または
同等レベルの英語力がある方)
      
・ネイティブ講師(国籍:オーストラリア・カナダ・アメリカ・
イギリス人)
教材市販書籍(個々それぞれレベルに合った最適なもの)市販書籍(個々それぞれレベルに合った最適なもの)
サポートLINE・ボイスメッセージで毎日サポート専用システムで毎日サポート
学習内容個人レベルによって変わる。
シャドーイング・リスニング・単語暗記・多読・文法学習etc.
重点として学ぶのは、リスニング・スピーキング
聞く・喋るの学習。
学習効果の確認個人個人の課題に合わせた確認テスト(週1回)VERSANT(バーサント)の受験(月1回 12ヶ月13回)
アフターフォロー1年間の英語学習
ロードマップを設計
継続プラン有り

プログリットの受講内容とサポート

プログリットの受講内容は、主にコンサルタントの
学習計画から入り、徹底したスケジュール管理に
週間面談・毎日のチャットサポートという形で
自習学習のフォローをして頂けます。

毎日、学習時間の学習報告をしなければいけない
のですが、どこで・いつ・何の学習をしたのか
タスクごとに管理し設定されますよ。

仕事する時間、出勤する時間、食事の時間と
細かくスケージュールを提出します。

そのため、入校したら遊べません。
プライベートも満喫したい方は向きませんので
注意して下さいね。

コンサルに怒られて、しょぼんとなるので
2ヶ月は英語漬けの毎日を覚悟する必要が
あります。

学習計画をちゃんと進められているか、進歩状況の
確認がされ、サボってできなければ、活が入り。。

分からなくて進まない場合は、できるように
アドバイスして頂けます^^

トライズの受講内容とサポート

トライズはコーチング英会話の中でも
手厚いサービスとサポート体制です。

日本人コンサルタントとネイティブ講師が
専任で付き、学習計画と英語レッスンの
サポートで1年間3人4脚でゴールを目指します。

毎日3時間の自習に加え、マンツーマンレッスン・
グループディスカッション・スカイプオンライン
レッスンなど、あなたの都合に合わせたレッスンが
受けれます。

トライズでも、専用システムを使って進歩状況の
確認や分からないところの質問もできるので
モチベーションの維持にはとても良いです。

「こやったらできそうですね」と助言もらえると
嬉しいですよね。

あとは、効果の確認としてVERSANT(バーサント)の
受験を月に1回受験し、日頃の勉強の成果のレベル確認
ができる所がやる気に繋がりますよ。

PROGRIT(プログリット)とトライズのスクール一覧

 プログリットトライズ
スクール一覧・有楽町

・新橋

・新宿

・渋谷

・赤坂見附

・神田秋葉原

・池袋

・六本木

・横浜

・名古屋

・阪急梅田

・西梅田
・東京虎ノ門センター

・東京新宿センター

・東京田町三田センター

・東京赤坂センター

・東京銀座センター

・東京秋葉原センター

・東京丸の内オアゾセンター

・東京池袋センター

・東京渋谷センター

・横浜みなとみらいセンター

・大阪梅田センター

・大阪なんばセンター

・オンラインセンター
営業時間平日:12時~21時

土・日:9時~18時
平日:13時~21時15分

土曜日:10時~17時30分

日・祝:定休日

プログリットは週1回の面談・トライズは
入校のレベルチェック時や週1のレッスンに
足を運ぶ事になります。

なるべく負担のない通いやすいスクールを
選ぶ事をおすすめします。

トライズでは、週1のレッスンがスケジュール的に
難しいようなら、オンラインレッスンが受けれます。

トライズは、日・祝定休日なのに対して
プログリットは日曜日も9時から18時まで
営業しています。

PROGRIT(プログリット)とトライズの料金体型の比較

 プログリットトライズ
入会金5万円5万円
料金2ヶ月:328,000円12ヶ月:一括払いで割引きサービス利用の場合1,458,468円

月額の場合:1,651,000円
割引きサービスなし12ヶ月一括払いのみ有り
支払い方法銀行振り込み一括払い&クレジットカード

分割の場合、クレジットカードで最大24回
現金での振り込みのみ

月額払い・6ヶ月払い・12ヶ月一括払い
保証30日間全額返金保証・全額返金保証
・途中解約保証
・無料延長保証

気になる料金ですが、総額ですとプログリットが
安いですが、月額料金に変換するとトライズ
の方が安いです。

プログリット 1ヶ月料金:164,000円

トライズ 1ヶ月料金:約122,000円

保証制度も期間が1年という事で、トライズは
全額返金保証・途中解約保証・無料延長保証が
付いています。

トライズと比較すると、プログリットの
サポート内容が薄く感じるかもしれませんが、
コンサルタントの質と学習を継続して効果を
出すノウハウが料金に含まれています。

第二言語習得論をもとに、科学的根拠がない
学習はしません。

独学では絶対に知り得ない、学習方法と
ノウハウがサービスなので、時間を掛けずに
自習学習でやり遂げたい方にはぜひおすすめです。

PROGRIT(プログリット)がおすすめできる人

プログリットがおすすめできる人を
まとめてみました。

  • 最短2ヶ月の短期で何とか会話力を上げたい方
  • 仕事で使える実践的な英語を学びたい方
  • 会議や電話会議で内容は分かるけれど、
    自分から発言できない方
  • 海外赴任が決まり、短期で英語を学びたい方
  • 学習方法を習慣化させたい方
  • TOEICスコアの伸び悩みがある人・高得点だけど
    喋れない方
  • 英語レベル中上級者さん 

プログリットの特徴は、短期でビジネスで
使える会話力を上げるカリキュラムです。

自習学習がサポートメインなので、
ある程度の英語の基礎(単語・文法)が
できている方におすすめします。

トライズがおすすめできる人

トライズがおすすめできる人は、以下の
通りです。

  • 1年掛けて英語圏に暮らせるレベルまで
    会話力を上げたい方
  • ネイティブの発音は目指さなくていいから、
    自分の思った事を伝える会話力が欲しい方
  • 英語の勉強方法に悩みがある方
  • 一人で学習を継続できない方
  • 英語が苦手な初心者さん
  • 資金にゆとりがある方 

短期じゃなくて、レッスンもちゃんと
受けて会話力を身に付けたい方は
トライズがおすすめです。

ただし、料金も高額なので資金に余裕が
ある方の方がいいでしょう。

月額払いで10万円以上の支払いは、
普通のサラリーマンにするとかなりの
負担になります。

まずは無料カウンセリングへ

プログリットと、トライズのカリキュラムや
サポート内容・料金体系まで比較してみました。

いかがでしたでしょうか?

時間的な余裕があるかないかで、短期で会話力
アップしたい方だとプログリット。

1年掛けてゆっくりやりたい方にはトライズです。

レッスン重視ならトライズ、金銭的余裕がないなら
プログリットと、あなたの求めるものが何になるのか
の優先順位で変わってきます。

もし、どちからかに決め兼ねてるようでしたら、
無料カウンセリングを受けてみる事をおすすめします。

コンサルタントのお人柄や、教室の雰囲気を見て、
2校の合う合わないも想像できると思います。

やっぱり、自分から動かないと現状は変えられないので
せっかくの無料カウンセリングですから英語の悩みを
ぜひガンガン聞いて下さいね^^

プログリットの公式サイトを見に行く→

トライズの公式サイトを見に行く→

コメントを残す