オンライン英会話は場所も時間も
自分の都合に合わせてレッスンが受けれる
ため、大人気の英会話学習方法です。
レッスンを受けてみたいけれど、
実際の評判は良くないんじゃないの?
効果はあがるのか。続けられるのか。。
と色々不安になったりしますよね。
そこで、今回は実際オンラインレッスンを
利用されている方の生の声を集めてみました。
ぜひ、あなたの参考にしてみて下さいね^^
目次
オンライン英会話の良い評判

実際、オンラインレッスンを受講している方の
評判をTwitterから集めてみました。
まずは、良い口コミからご紹介します。
僕がフィリピンで英語爆伸びできた理由は、留学までに日本でしてた事前学習のおかげです。英語力皆無の状態から日本で1年以上、独学しました。内容は主に
-English Grammar in Use
-オンライン英会話 (hanaso)日本にいる段階で、英語を英語で学ぶ訓練をしてたからこそ、留学で一気に伸ばせました😄 pic.twitter.com/GA8cMnZrKp
— あき (AKI) 🇦🇺シドニーワーホリ→TAFE予定 (@akihito_kobe) October 5, 2019
初心者はいきなりオンライン英会話はしないほうが無難。
英会話は相手の言葉を聞き取って返す行為なので、そもそも相手の英語を聞き取れるリスニング力がないと会話が成り立たないです。
そこでほとんどの場合は自信喪失して、学習自体をやめてしまう。
まずはある程度のリスニング力をつけよう。
— びるろ〜と (@billroth32) October 28, 2019
夜8時。これから夜の勉強の部📕
今夜のメニューは
🌸現代英語音読
🌸Core 19004周目
🌸オンライン英会話(デイリーニュース)×2基本の会話を出来るようにするために少しレベル下げてるけど、今の自分には丁度よい🙂
皆さま良い夜を〜🌙✨ pic.twitter.com/e7EEcjWDkJ
— 蜜月🌕英語 (@miyue_eigo) October 24, 2019
オンライン英会話の先生いつもメッセージくれる、いい人😭
励まされる〜〜いよいよ初受験がんばる💪✨ pic.twitter.com/bz0QZHAEXH— みねらる🇦🇺Aus (@english717au) October 25, 2019
英語を勉強してる人は山ほどいるが、
・オンライン英会話
・NetflixやYouTubeで多聴
・洋書やニュースで多読
を毎日してる人をそれぞれ10%とすると、3つともやっている人は1000人中1人。
その中で5年続けられる人を5%とすると、10万人中5人しかいない。
続ける人が超上級者になれる。— macha@パパ翻訳家 (@natively_fun) October 24, 2019
#ネイティブキャンプ は、フィリピン人の女性講師は人気らしくて最近めったに捕まえられない。最近は捕まえ易いアフリカの男性講師とばかりやっているんだけど、彼らもイケメンでめっちゃ優秀だよー。#オンライン英会話
— あきぽん (@akipon_tanuki) October 23, 2019
おはようございます😳今日はやっとこ休みです🥳✨午前中オンライン英会話してduoして介護福祉士暗記本してギリシャ語引き続きしようと思います。ギリシャ語はgreekpod101というアプリ使ってるんですが、音声教材、音声文章ありなかなかよいです。現代ギリシャ語教材あんまりないので😅 pic.twitter.com/13Y9Pa6aPU
— Neco Nucco (@komachisuke) October 19, 2019
今日もお仕事頑張りました🙆♀️
オンライン英会話もラジオ英会話もきいたから、だいすきな友達とご飯してくる🥰毎日こつこつ。
「自分で自分を褒めること」
とても大事( ¨̮ )#精神科医 #メンタル— 木村好珠 (@konomikimura) October 19, 2019
最近英語スランプで喋るのやだ〜〜怖いよ〜〜ってなってたんだけど、登録してるのすっかり忘れかけてたオンライン英会話やったらスランプ抜け出せた😳最初に先生にそれ相談したら、喋れてるよ!すごいよ!ってひたすら褒めてくれて、自信って何よりも大切だなって思った😳 pic.twitter.com/1Wt0cqVH5C
— さき🇦🇺ワーホリ🦘メルボルン🐨 (@saaaaki0508) October 17, 2019
さぁ!久しぶりになっちゃったけど
今日はオンライン英会話受講するよ~!コーチがついてくれていて
週1回、受講コースの進み具合を見て”おっと!今週は1回も受講してないね!”
”期限までに終えるためには、これくらいのペースだといいよ!”
”みんな時間はないんだ!作るんだ!”スパルタです😂
— みゆまむ💫魔法の言葉でママを元気に💫 (@miyumam2525) October 17, 2019
1年前の今頃はオンライン英会話で何も話せなさすぎてめそめそ泣いてたのに、人は1年で語学のみならず物怖じしないマインドまで獲得するんやな…
自分のことなのに子育てしてるみたいな感動がある…
そして英語学習に50万くらいかけたけどこの1年ですでにほぼ半分回収できたのでコスパいい投資だった…— 最所 あさみ(asami saisho) (@qzqrnl) October 13, 2019
何度も言います
TOEIC750以上・英検準一級レベル取ったら参考書からだんだん抜け出し、
Youtube、ネットフリックス、podcast、オンライン英会話しましょう!知識としての英語の知識が、使えるものになっていきテスト勉強とかしなくても自然とTOEICの点数が伸びます
— げんそー@純ジャパバイリンガル早大生 (@gensoueng) October 13, 2019
一時期は、単語しかやっていなかったのに、
今日は、音声にあわせて音読することと、オンライン英会話が楽しい(単語やる気しない)。講師を選ばなければ、どんどん受講できるって、ネイティブキャンプ最高じゃん(今更)
— Riri (@Englishriri) October 13, 2019
TOEICスコア変遷
大学3年春 420
大学3年夏 620
大学3年秋 775
————-長い休息————-
社会人1年冬 DMM英会話開始
社会人2年夏 820
社会人3年夏 885
社会人5年春 960社会人になってからTOEICの勉強はしてないけど、オンライン英会話で会話力を鍛えたら、自ずと上がりました!
— Hiro/英語&動画クリエイター (@hiro_eikaiwa) October 11, 2019
ちょっとのスキマ時間にオンライン英会話をやる強者….!@atsueigo pic.twitter.com/Yoh2fXXT6n
— じえい🍀TOEIC満点チャレンジ (@jieijiei) October 10, 2019
例えばオンライン英会話は練習試合のようなもので、公式戦 (海外出張など)の前には大切ですが、それだけでは上達しない。練習試合で見えた課題を真摯に受け止めて基礎練を繰り返す。英語中級程度の場合、ほとんどが語彙力に起因するので「何て表現する?→ググる→覚える」をひたすら繰り返すのみ。 https://t.co/6TLqBaRbSY
— ゆーたろー (@Utaro_Cambridge) October 5, 2019
オンライン英会話でレッスン受けてる時、うわぁ今なんて贅沢なんだ…!って思うことがある。
例えば、カランレッスン中、英語で英語の説明をしてくれてる時。
先生が私の発言に耳を傾けてくれてる時。
英語以外のことも英語でスマートに教えてくれる時。
穏やかな声で英語の音読してくれる時…— ぽわろん (@poirotdamchan) October 2, 2019
このたった一言でオンライン英会話の効率が爆上がり
「Please don’t correct me」
スピーキングは感覚に任せた分だけ伸びる。
いちいち訂正されると自分の感覚を信じなくなるし、
何より面倒くさいから継続が難しい。
間違えるのがそんなに嫌なら、
その感覚をリスニングで磨くしかあるまい!!😤😤— シャル🇺🇸エンタメ英語教室 (@sharueigo) September 19, 2019
Twitterでは、圧倒的に良い口コミが
多かったです。
印象的なのは、皆さんストイックに
自分から行動して、学習時間を確保して
いるところでした。
続ける事で効果をご自身で感じられてる
方も多く、落ち込んだ時には外国人講師に
励まされ、自分の学習方法を確立されている
のが見えてきます。
皆さん会話することで話せなかった時に、
やっぱり悔しいし、何とか話せるように
なりたい!っていう気持ちになっていると
思います。
そうなると、もっと勉強しよう!という
想いが大きくなって、勉強に力を入れられる
のではないでしょうか。
自分には、英語で会話する相手がいるんだ
と思うと、心強いし自信に繋がりますよね。
受講することで得られるメリットは、
たくさんありそうです^^
オンライン英会話悪い評判

40前になってこんな事いうのは恥ずかしいんだけど、ここ一年ほど毎日3時間は英語に触れて、オンライン英会話も毎日続けてる(これが毎日できるようになったのはここ最近だけど)のに、上達の兆しが見えず、苦しすぎる。こんなもんどんだけ学校教育を変えたところでどうにもならん。英語が難しすぎる。
— M (@c_s8f) October 12, 2019
英語学習、中級者に多い悩みが伸び悩み
です。
ある程度話せて、講師の言った事も
理解できるけれど表現力がないといった
ところでしょうか。
これは、つまづいた箇所を考えて復習
しなければ幅は広がりません。
どう返せば良かったのか、違う表現は
なかったのか調べて自分で追求する
必要があります。
日課のオンライン英会話で先生が一人も空いてない。
なつかしの「吉野家コピペ」を思い出した。
お前らほんと、台風で外出られないからって、普段来てないオンライン英会話やってんじゃないよ、と。— マンガで分かる心療内科/ゆうきゆう/謎解きゲーム (@sinrinet) October 11, 2019
天候で外に出られない日は、オンライン
レッスンを受ける方も多くなるようです。
レッスンを毎週固定で受けたいと考えるなら、
予約できるスクールを選んだ方がストレス
がなくなりますね。
TOEICも英検も受けない私は、時々、英語学習のモチベーションを保つのが難しくなる💦
で、今日のDMMで、日本男子より話のわかるBJ先生に相談してみた。
そしたら、海外一人旅をする68歳👩🦰や、オンライン英会話講師を始めた24歳ママなど、英語を使って活躍する、たくさんの生徒さんの話をしてくれた。— 朋さん (@tomofuji319) October 9, 2019
モチベーションの維持も大切です。
每日学習していると、気分が乗らない日も
ありますよね。
それでも、レッスンを受けることで
講師の話に刺激をうけて、また頑張ろうと
思えるならつまづいても継続しかないですよね。
オンライン英会話はスピーキングの練習にとても最適だが
果たしてオンライン英会話だけでそこまで伸びるだろうか?🤔
授業自体は30分ほどだと思うけど、+30分を復習や自分で考える時間に使うと吸収率上がりそう😊
何でもそうだけど受け身で教えて貰ったことって自分で意識しないと使えないと思う😎
— あーちゃん@英語力0支援団長 (@a_chan_English) September 28, 2019
かなり的を得た意見ですが、オンライン
英会話だけで英語がペラペラになるという
事はありません。
プラスあなたの、自習学習つまり復習の
量と質で効果は変わります。
オンラインレッスン以外にも、シャドーイング
や多読・ディクテーションを每日トレーニング
している方と、レッスンだけを受けて復習しない
方。
効果明らかに前者が出やすいです。
自分のレベルがどの程度なのかを、
常に意識して、足りない力を埋めていかなければ
英会話取得は難しいでしょう。
オンライン英会話!初心者が効果を上げる勉強方法やコツ

レッスンを受けても効果がないのは、
嫌ですよね。
ここでは、初心者さんが効果が上がりやすい
学習方法をご紹介します。
- 自分の予習・復習は每日継続する
- 話せなかった事の復習を繰り返しこなす
- 先生の言葉で聞き取れなかった事を調べる
英語の基礎学習と並行して、レッスンを
受けた後の復習を每日継続して勉強すると
効果が上がりやすくなります。
レッスンで、自分が分からなかった事を
把握するためにも、録音しておくのが
おすすめです。
そうすると、後で聞いて話すのに詰まって
しまった箇所・どうやって答えたらよかったのか、
先生の発音の確認などがスムーズにできます。
オンライン英会話!初心者おすすめスクール3選!

オンラインレッスン初心者さんに、おすすめできる
英会話スクールをご紹介します。
Bizmates(ビズメイツ)

ビズメイツは、毎日1レッスン(25分)
11,000円/月(税別)です。
ビズメイツ 料金プラン | 1日1レッスン:25分 | 1レッスン:25分×2(每日50分) |
---|---|---|
月額(税別) | 5,500円 | 8,250円 |
1レッスン25分あたり | 180円 | 140円 |
中学レベルの英語から学べるオリジナル教材を用意
されています。
初回のレベルチェックで受講者の英語レベルを把握し、
「初心者」の方にはトレーナーがゆっくり喋ります。
聞き取れなかった英語は、スカイプのチャット機能を
使ってサポートして頂けます。
レアジョブ英会話

レアジョブ英会話は、1日1レッスン(25分)
5,800円です。
レアジョブ 料金プラン | 日常英会話 | ビジネス英会話 |
---|---|---|
時間・月額料金(税別) | 1日1レッスン:25分(5,800円) 1日2レッスン:50分(9,700円) 1日4レッスン:100分(16,000円) | 1日1レッスン:25分(9,800円) |
オンライン英会話人気NO1の秘密は、日本人カウンセラー
から正しい学習法のアドバイスを受けられること。
講師はフィリピン人。在籍人数は、5000人以上。
日本語が通じる講師も在籍しているので、
初心者さんでも、沈黙が嫌な方には最適です。
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、1日のレッスンに回数の制限
がないことが特徴です。
レッスン(25分)無制限で、月額6,480円
ネイティブキャンプ 料金プラン | プレミアムプラン | ファミリープラン |
---|---|---|
レッスンの回数制限 | 制限なし(24時間レッスン回数無制限) | 制限なし(24時間レッスン回数無制限) |
料金(月額・税別) | 6,480円 | 1,980円(プレミアムプラン(月額6,480円)に登録されている代表者のご家族なら、 月額1,980円でネイティブキャンプを利用できます。) |
お支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
ネイティブキャンプでは、空いている講師を予約なしで選べます。
豊富なオリジナルテキストや提携教材が用意されています。
初心者さんでも安心の、日本人カウンセラーによる
無料サポート付きです。
オンライン英会話より最短で効果が感じられる学習方法とは?

話せるように、オンライン英会話をがんばるぞ!
と意気込んだものの、基礎学習や予習復習で
つまづく初心者さんも多くいるのも事実です。
英語学習の8割が、挫折するのは
忙しくて勉強時間が取れなかったり、
効果を感じられないからです。
レッスンを受けても、自習をしなければ
成長を感じるのは難しいでしょう。
もし、あなたが仕事で使える英会話を
なるべく早く取得したいとお考えなら
オンライン英会話よりも、最短で話せる
ようになる学習方法があります。
それは、コーチングスクールに入る
事です。
本当に英語が話せるようになりたい!と
感じられているなら、レッスン+自習学習
までしっかりサポートしてくれるコーチング
スクールがおすすめです。
コーチングスクールとは、マンツーマンで
あなたが英語学習に挫折しないように、
コンサルタントと二人三脚で目標ゴールまで
一緒に走ってくれる英会話スクールの事を
指します。
日本人が英語をペラペラに話せるまでの学習時間は?

英語が話せるようになるまで、どのくらいの
勉強時間が掛かるのか?
アメリカ国務省付属の外国語研修期間の調べによると、
日本人が英語を話せるようになるには、約2,200時間が
必要とされています。
多くの人は中学から高校の学校教育で約1,200時間の
英語授業を受けているので、あと1,000時間は勉強し
なければいけない事になります。
1日3時間、約1年間詰めて学習すれば、
自分の言いたい事が話せるレベルに達成できる
計算ですね。
ちなみに、オンライン英会話だけをを1日25分間
レッスンだけを受けても、基礎学習である予習や復習を
しなければ、話せるレベルに近づけるには8年も掛かります。
英語が話せない初心者でも1年で話せるようになる!

数あるコーチング英会話の中でも、
一番初心者でも効果が上がり学習形態も
しっかりしているのが「トライズ」です。
英語が話せるようになりたいけれど、
何から始めたら良いか分からない。
あなたも色々調べて、オンライン英会話に
たどり着いたのではないでしょうか?
オンライン英会話は効果の上がる学習方法
ですが、初心者さんには不向きです。
英語の基礎である、文法や単語がある程度
理解できている方でないと、効果を実感するには
時間が掛かるからです。
トライズでは、1年1000時間勉強します。
しっかりあなたの今の英語力を診断してもらい、
足りない能力をプラスしていく学習方法が取り入れ
られていますよ。
1日3時間必死に学習すると、思っている事を
相手に伝えられる会話力が身につきます。
自在に英語が話せるようになる姿を想像すると、
わくわくしませんか?
1日3時間の学習は、かなりハードですが、
初心者さんが挫折しがちな迷いを全て無く
してくれるプログラムが組み込まれているのが
ポイントです。
トライズのカリキュラムとサポート

1年で英語をマスターできるカリキュラムや、
サポート内容ってやっぱり気になりますよね。
トライズでは、日本人コンサルタントと
ネイティブ講師が専属でサポートしてくれます。
主なサポート内容をまとめてみました。
- 日本人コンサルタントによる学習計画の立案
- 毎日のメールで進歩状況の確認とアドバイス
- ネイティブ講師のレッスン(どちらか選べる)
週1回グループレッスン(50分)と週2回Skypeプライベートレッスン(25分)
週3回Skypeプライベートレッスン(25分) - VERSANT(バーサント)受験による毎月の効果確認
- リスニング
- シャドーイング
- スピーキング
- 教材は市販されている書籍
1年間、自宅学習とレッスンで英語漬けの
每日が始まりますが、サポートは每日して
頂けるという徹底ぶりです。
トライズの1年後の効果
トライズでは、毎月学習効果がどれだけ
上がっているのかVERSANT(バーサント)受験を
行います。

ちなみに上の図は、30点台スタートの全受講生の1年間のVersant平均スコアです。
30点台は個人差もありますが、片言で英語の意思疎通が何とかできるレベル。
これが1年間で平均44.5点まで伸びています。
これは英語圏で生活できるレベルの45点にほぼ等しい数字になっていて、
実際にたくさんの受講生が英語を話せるようになっていることが分かります。
オンライン英会話で、本当に効果が
上がるんだろうか?
と悩むより、第二言語取得研究の理論に基づいた
勉強方法を実践する方が上達が早いのは明らか
です。
トライズが気になったなら、一度詳細を確認して
みて下さいね^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。