忙しい中、英会話スクールに
通う時間もお金もないから
オンライン英会話を始めて
みようかな。
でも、撃沈するのは嫌だな。。
と誰しも思いますよね。
今回は、オンライン英会話初心者さんに
撃沈しない対策と勉強方法やコツなどを
まとめてみました。
あなたのオンラインレッスンでの悩みを
解決できるかもしれませんので、最後まで
チェックしみて下さいね^^
目次
オンライン英会話で初心者が撃沈しない為の対策

これからオンラインレッスンを
受けるにあたって、最低限注意して
おきたい点を上げておきますね。
- 文法・単語の基礎学習はできているか(中学卒業レベル)
- レッスンで困らないフレーズを覚える
- 実際に口に出して練習してみる
- 辞書やメモの用意
中学卒業レベルの文法と単語をマスターする

英語を話せるようになるには、まずは
基礎学習(中学卒業レベルの単語+文法)を
マスターしましょう。
中学卒業レベルの英語力で、十分ネイティブ
とオンライン英会話でコミュニケーションが
取れるようになるからです。
何も自分から話せないのは辛いですよね。汗
基礎学習の始め方については、下記↓の
記事で書いていますので、気になる方は
読んでみて下さい。
ある程度、基礎も自信がある方は、オンラインレッスン
と並行して学習を続けると効果的です。
あいさつなどの基本フレーズを覚える

初めてのオンラインレッスンで緊張するかも
しれませんが、先生と気持ちよく同じ時間を
過ごせるように、最低限のあいさつや自己紹介は
できるように準備しておきましょう。
オンラインレッスンで困らないように、
凝縮されたフレーズ集も書籍で出ています。
参考にしてみて下さいね。
Skypeの音が途切れています。
この単語は~という意味ですか。
その言い方は、目上の人(上司)に
使っても問題ないですか。
など、800フレーズ収録。
オンラインレッスン専用のフレーズブックなので、
この1冊で必要なフレーズは、しっかりカバーできます。
少しレッスンに慣れてきたら、
講師に自分から質問してみましょう。
会話を予測し、1つのテーマごとに3つの
質問を覚えるので、会話のキャッチボールが
できるようになります。
辞書やメモの用意

最初は、自分で作ったカンニングペーパー的な
メモを用意したりするのも有りです。
あなたが使いやすい電子辞書を用意したり、
チャット機能や録音機能も便利なので、
使える物は何でも使いましょう。
実際に口に出して練習

いきなりぶっつけ本番で、会話が
出てこない。。
といった事がないように、自分の自己紹介を
口に出して練習してみましょう。
発音が悪くても、最初のうちは気にしなくて
大丈夫です。講師はこちらの発音の良さなんて
気にしていません。
話す内容に耳を置いてくれていますよ^^
オンライン英会話を始めるレベル目安

オンライン英会話を始められるレベルは
どれくらいから?って気になりますよね。
目安ですが、TOEIC600点を超えていれば、
ある程度の会話は理解でき話せるでしょう。
自分の言いたいことが完璧に言えなくても、
会話に必要な表現や文法・語彙力が頭に入っている
レベルです。
TOEICのスコアが、600点未満の
英語学習初心者さんは、まずオンライン英会話
と並行して、文法・単語・語彙力・TOEICの
勉強を行うことで成長を感じられると
思います。
レアジョブの英会話スピーキングレベルサンプル
レベル6がTOEIC600相当だとされていますので、
参考にしてみて下さい。
初心者でもオンライン英会話で得られるメリット

初心者だから、オンラインレッスンを受けても
喋れないし、お金も無駄になってしまうかなぁ?
と思ってしまうかもしれません。
でも、初心者さんでも早い時期から
オンライン英会話を受ける事で得られる
メリットもあります。

- 従来の英会話スクールより継続しやすい
- マンツーマンレッスンがお手頃価格で受けられる
- グループレッスンより発言する時間が長い
- 参加することで、適度な緊張が生まれ
次は何と答えよう?と脳が活性化する - 話せないから何とか話せるようになりたい!
というモチベーションの維持になる
まずは、無料体験レッスンを受けてみる
事をおすすめします。
日本人カウンセラーがいるオンラインレッスン
だと、あなたの英語の目標・レベルからおすすめ
の教材をアドバイスして頂けます。
レッスンを受けてみて、撃沈するかも
しれませんし、意外とおっ!いけるかも!と
なるかもしれません。
おっ、いけるかも!と思われた方は
そのままレッスンと並行して、英語の
基礎を学習すれば効果を感じられる
でしょう。
撃沈してしまっても、気落ちする必要は
ありません。
TOEICのスコアが高得点の方でも、
毎回自分の思うように、レッスンで満足に話せるのか
というと完璧な人の方が少ないと思います。
話せなかった事を、自宅で予習復習するから
成長できるんです。
初心者でオンライン英会話のフリートークは無謀

オンライン英会話のレッスン形式では、
大きく分けてフリートークと教材にしたがった
コースがあります。
初心者のうちは、教材に沿ったレッスンを
受ける事をおすすめします。
初心者からフリートークに挑むのは、
無人島に何の準備もせずにサバイバルに
挑むのと同じです。
英会話は、読む→書く→聞く→話す
の順番で難易度が上がります。
英語の基礎である、読む→書くができなければ
話す事はまず無理でしょう。
読むより書く事の方が難しいのは、
ご理解頂けるかと思います。
誤解して欲しくないのは、この順番で勉強すれば
話せるようになるのか?というとそうでは
ありません。
全て柔軟にこなさなければいけません。
TOEIC900点のスコアを持っている人で、
話せない人がいるように、文法や単語だけ
ができていても、表現力を増やし話す練習
をしなければ上達は難しくなります。
教材は無料提供してくれているスクールを選ぶ

ほとんどのスクールが、教材を提供してくれて
います。
が、有料提供のところもあるので注意して
下さい。
最初のスクール選びで、教材が無料提供されて
いるのかをチェックして下さいね。
無料で提供してくれているスクールを
選んで、教材をダウンロードし予習して
からレッスンに進むと、分からない疑問点
なども講師に質問しやすいです。
初級である、あいさつから始まる日常英会話
コースから用意されているので、そんなに
怖い!勇気が出ない。。と落ち込む必要も
ありませんよ。
最初に、ビギナーです!と言ってしまえば
先生も優しいですから^^
オンライン英会話!初心者が上達するコツ

上達するコツとしては、やはりレッスン後
の予習・復習を欠かさない事です。
- 自分の予習・復習は每日継続する
- 話せなかった事の復習を繰り返しこなす
- 先生の言葉で聞き取れなかった事を調べる
英語の基礎学習と並行して、レッスンを
受けた後の復習を每日継続して勉強すると
効果が上がりやすくなります。
レッスンで、自分が分からなかった事を
把握するためにも、録音しておくのが
おすすめです。
そうすると、後で聞いて話すのに詰まって
しまった箇所・どうやって答えたらよかったのか、
先生の発音の確認などがスムーズにできます。
オンライン英会話で効果を実感できるのはいつ?

英語が話せるように、オンラインレッスンを
受けるのですから、早く効果を実感したい
ですよね。
早めに効果を実感できるようにするには、
目標設定を立てる事が大切です。
- どれくらいの期間で
- どのように会話を使うのか
海外旅行で現地で困らない程度に、
英語が話せるようになりたい人。
半年後に留学を控えている。
もしくは、海外赴任が決まっている。
会話を取得したい目的は、それぞれありますが、
期間と目的が定まっていなければゴールも
緩くなってしまいます。
目標も定まらず、1年後に話せてたらいいなぁ。。
と考えてレッスンを受けるのか、絶対に3ヶ月後に
ビジネスで困らない会話力や表現力を身につけるんだ!
と思いレッスンに励むのか、上達を実感できるのは
後者ですよね。
そのために、今のあなたの英語力のレベル・
目標に辿り着くまでの足りない力を把握する
必要もあります。
もし目標が定まっていないのでしたら、
一度じっくり期間を決めて、どのくらい
本気で学習できるのか、足りない英語力は
どれくらいなのかを考えてみて下さいね。
オンライン英会話で初心者が効果を感じるまでの時間

結論から言えば、ペラペラでないにしても
1ヶ月でも継続すれば効果は感じられます。
ただし、レッスンを受けるだけではなく、
予習・復習の自習をきっちり本気でやれば
です。
上の項でも説明させて頂きましたが、
目標や自分の足りない英語力を理解
していれば、やらなけれないけない
学習量が見えてくると思います。
自分のレベルがどれくらいなのか
分からないのであれば、英検か
TOEICを受けてみる。
文法に自信がなければ、1分野ごとに
完璧に理解する。
仕事で使う表現を予習して、
違う言い回しはないか、発音が合っているのか
講師に聞いてみる。
学習する習慣になっていないのであれば、
レッスン以外に每日1時間でいいから
学習する事を習慣化させるなどです。
あくまでも、オンライン英会話は自分で
学習した事を発表する場と考えた方が
効率も上がりますし、効果も感じられる
でしょう。
初心者のオンライン英会話スクール選び

オンラインのスクール選びって
たくさんありすぎて迷いますよね。
せっかく英語の勉強をするのだから、
きれいな発音を身に着けたい!と思う
方も多いと思います。
欧米人とフィリピン人の先生どちらが
いいのだろう?
という疑問にお答えするならば、
フィリピン人の先生だからダメだという事は
ありません。
フィリピン人の母国語は、タガログ語です。
英語は、第二言語になります。
そのため、熱心に素晴らしい英語を
話す方がたくさんいらっしゃいます。
第二言語が英語って、レッスンを受ける
日本人と同じ立場ですよね。
ですから、英語を学ぶ上で生徒さんが
つまずきやすい点など共通している部分も
多いので、教えるのが上手ですし、お互い
に理解しあえる事もたくさんありますよ。
とは言っても、スクールによって講師の
質にばらつきがあるのも事実ですので、
気になったスクールは、無料レッスンを
何件か受けてみる事をおすすめします。
受けてみる事で、このスクールが合っている
なぁと思える所がありますので、チャレンジ
してみて下さいね^^
オンライン英会話!初心者おすすめスクール4選!

オンラインレッスン初心者さんに、おすすめできる
英会話スクールをご紹介しますね。
Bizmates(ビズメイツ)

ビズメイツは、毎日1レッスン(25分)
11,000円/月(税別)です。
ビズメイツ 料金プラン | 1日1レッスン:25分 | 1レッスン:25分×2(每日50分) |
---|---|---|
月額(税別) | 5,500円 | 8,250円 |
1レッスン25分あたり | 180円 | 140円 |
中学レベルの英語から学べるオリジナル教材を用意
されています。
初回のレベルチェックで受講者の英語レベルを把握し、
「初心者」の方にはトレーナーがゆっくり喋ります。
聞き取れなかった英語は、スカイプのチャット機能を
使ってサポートして頂けます。
レアジョブ英会話

レアジョブ英会話は、1日1レッスン(25分)
5,800円です。
レアジョブ 料金プラン | 日常英会話 | ビジネス英会話 |
---|---|---|
時間・月額料金(税別) | 1日1レッスン:25分(5,800円) 1日2レッスン:50分(9,700円) 1日4レッスン:100分(16,000円) | 1日1レッスン:25分(9,800円) |
オンライン英会話人気NO1の秘密は、日本人カウンセラー
から正しい学習法のアドバイスを受けられること。
講師はフィリピン人。在籍人数は、5000人以上。
日本語が通じる講師も在籍しているので、
初心者さんでも、沈黙が嫌な方には最適です。
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、1日のレッスンに回数の制限
がないことが特徴です。
レッスン(25分)無制限で、月額6,480円
ネイティブキャンプ 料金プラン | プレミアムプラン | ファミリープラン |
---|---|---|
レッスンの回数制限 | 制限なし(24時間レッスン回数無制限) | 制限なし(24時間レッスン回数無制限) |
料金(月額・税別) | 6,480円 | 1,980円(プレミアムプラン(月額6,480円)に登録されている代表者のご家族なら、 月額1,980円でネイティブキャンプを利用できます。) |
お支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
ネイティブキャンプでは、空いている講師を予約なしで選べます。
豊富なオリジナルテキストや提携教材が用意されています。
初心者さんでも安心の、日本人カウンセラーによる
無料サポート付きです。
DMM英会話

DMM英会話は、1日25分每日レッスンが
受けれて月額6,480円~です。
DMM英会話 料金プラン | スタンダードプラン(113ヵ国の講師と毎日話せる)月額 | プラスネイティブプラン(113ヵ国+ネイティブの講師と毎日話せる)月額 |
---|---|---|
レッスン回数・料金(税込) | 1日1レッスン(25分)6,480円 1日2レッスン(50分)10,780円 1日3レッスン(75分)15,180円 | 1日1レッスン(25分)15,800円 1日2レッスン(50分)31,200 1日3レッスン(75分)45,100 |
お支払い方法 | クレジットカード/DMMポイント決済 | クレジットカード/DMMポイント決済 |
教材費が無料で、初心者さんに優しく基本の
日常会話から学べます。
日本人講師も在籍していますので、分からない
事は相談しやすい環境。
113カ国、6500人以上の講師が在籍。
まとめ

オンライン英会話で撃沈しないように、
今回は初心者さんにコツや勉強方法を
ご紹介させて頂きました。
オンラインが初めてでも、每日レッスンを受けて
自己学習も頑張れば、成長している
自分に出会えますよ^^
初心者さんでも、日本人講師がいたり
カウンセラーが在籍しているオンライン
英会話がありますので、ぜひ無料体験を
経験してみて下さいね^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。