TOEICの勉強って、机でガリガリ
やっていると煮詰まってきますよね。。
楽しく学習するツールとして、
アプリで使えるものがないかな?
と考えているあなたの為に、
使えるTOEICの無料アプリを
ご紹介します。
隙間時間に使えるものから、
メイン学習として使えるアプリまで
厳選してみましたので、ぜひ参考に
してみて下さいね^^
目次
- 1 TOEIC単語アプリ LOVEたん
- 2 トレーニング TOEIC®test -リスニング・文法・単語
- 3 スタディサプリENGLISH – TOEIC®L&Rテスト対策 TOEIC®
- 4 TOEIC® Test Pro 2019:単語・文法・リスニング
- 5 abceed:TOEIC対策はこれ一つで(有料がかなり充実)
- 6 英語ニュース リスニング – 英語・英会話勉強アプリ:リスニングの勉強にぴったり
- 7 mikan:初心者~レベルに合わせた英単語学習ができる
- 8 英語物語:ゲームで遊びながら英語を勉強
- 9 英語番長:TOEIC単語をゲームで学ぶ
- 10 HAMARU:英単語やTOEIC語彙力も学習!
- 11 まとめ
TOEIC単語アプリ LOVEたん


このアプリは、TOEICテストによく出る
1812単語を TOEICスコア別に学習する
英単語アプリです。
TOEICスコア400点,500点,600点,
700点,800点でパート分けしていて、
自分が目指すTOEICスコアの英単語を
効率よく学習することがポイント。
対象者:初心者~


トレーニング TOEIC®test -リスニング・文法・単語


このアプリは、リスニング、文法、長文、
単語・音声機能を無料で使えるTOEIC®
test対策アプリです。
リスニングはPart1~4、リーディングは
Part5~7の問題集に、ターゲットスコア
別の英単語問題も収録されています。
対象者:初心者~

TOEIC初心者さんでも、400点を目指せる
ように始められるようになっていて、
チャンプター別でレッスンが10個に分けられて
います。

1つのレッスンが5問なので、
ストレスなく隙間時間に活用できます。
ボリュームも結構あるので、無料にしては
かなり使えるアプリです。

スタディサプリENGLISH – TOEIC®L&Rテスト対策 TOEIC®


リスニング、長文読解力、単語、文法、全部これ一つ
のアプリで学習できます。
内容としては、 TOEIC®本番形式の問題集
と模試15回以上分収録。
トレーニング用コンテンツ(書き取り、
聞き取り発話)が全ての問題に付属されて
います。
初めてTOEICを学習される方の為に、
英語のカリスマ講師、関先生のポイントを
押さえた5分のレッスン動画も視聴できますよ。
因みに、関先生はTOEICを毎回990点の
満点を取り続けていて、問題分析や傾向
変化を研究されているTOEICのプロです。

スタディサプリの良いところは、
1週間の学習時間を自分で管理できる
ところです。
最初に設定してしまえば、やらなければ!
と気持ちも上がりますよね^^


TOEIC® Test Pro 2019:単語・文法・リスニング


このアプリは、日本語の説明はないのですが
問題数が多く、写真でイメージが結びつくのが
良いところです。
リスニングに最適だと思います。
対象者:初心者~

間違えると、泣いているスマイル君マーク
が現れ、正解の文法が黒字で濃く表示され
ます。

解説が付いていないのが
残念なところですが、音声もそんなに
悪くなく、練習問題として使うには
良いアプリです。

abceed:TOEIC対策はこれ一つで(有料がかなり充実)


TOEIC対策アプリで人気が高いのが、
abceedです。
このアプリは、無料から月額制のもの
までコースが3パターンあります。
一番人気のabceed unlimited plusは
教材が使い放題で、機能もTOEIC対策には
これ1つで万全な仕上がりになっています。

アプリにしては、月額1,283円高いと
感じられる方もいるかと思いますが、
教材1冊分の料金で何冊も勉強できる
のはかなりお得です。
その他にも、辞書、MY単語帳、ディクテーション、
シャドーイングなど、英語学習に必須の
機能が揃っています。

市販の教材を購入すると、CDが付いてきますが
このアプリは最初から収録されているので
かなり時短で効率よく使えますよ。
無料で使えるのは、音声機能と
マークシート機能です。
配信音声は130タイトル以上で、
倍速再生や区間リピート機能も無料。
有料コースは、3日間のトライアル
が有りますので、気になる方は
試してみて下さいね。

abceed:公式サイト
英語ニュース リスニング – 英語・英会話勉強アプリ:リスニングの勉強にぴったり


英語ニュースは、毎日配信されていて、
ニュースで英会話のリスニングを鍛える
事ができます。

英語音声に合わせて日英字幕がスクロール
され、聞き流し(リピート再生)、倍速、字幕
(英語字幕・日本語字幕)オフなどの
便利機能も満載です。

カテゴリーも豊富で、海外から見た日本・
アメリカのニュース・経済ビジネス・
スポーツもあるので、興味のあるトピック
が見つけやすいかなと思います。
mikan:初心者~レベルに合わせた英単語学習ができる


英検、TOEIC、TOEFL、GRE、USMLEの受験者まで
幅広く無料で英単語を学べます。
対象者:初心者~


中学の英単語からやり直せます。
英語学習をこれから始めようと
思っている、社会人の方でも隙間
時間に楽しく復習できます。


テストの結果も、後で確認が
できます。
アプリのみかんに癒やされますよ。
かわいい。笑
単語帳や参考書が頭に入らない人に
すごくおすすめです。
英語物語:ゲームで遊びながら英語を勉強


英語物語は、カードゲームで英単語・英文法・
英作文が勉強できます。
累計100万ダウンロードされている
人気アプリ。
人気の秘密は、登場キャラ1,200体以上、
収録問題数は20,000問以上あるため、飽きが
こないという凄さです。
対象者:初心者~
おすすめできる人
・ゲームで遊びながら英語を勉強したい
・普通の英単語アプリはいまいち続かない。
はまる英語学習アプリが欲しい。
・通勤、通学のスキマ時間を生かして学習したい。
・単語だけでなく、英文法やリスニングの
得点もアップさせたい。
・ココロの中では、セカイで通用するような
スキルを身に付けたいと思う。
・口コミで学習効果が評価されている
アプリを試してみたい。
・クイズゲームや脳トレゲームが好き。
設定は、自由に自分の使いやすいように
できます。

レベルも、読み上げ設定も簡単です。

設定が終われば、最初のメイキングが
始まります。

いよいよゲームスタート。
カードバトルが楽しく、キャラも
かわいいのでこれははまります^^

英語番長:TOEIC単語をゲームで学ぶ


このアプリは、2択の単語問題を解いて
進めていく、簡単でシンプルなゲーム
アプリです。
覚えるパート(ザコ戦)と答えるパート
(BOSS戦)を交互に繰り返すことで、
TOEICの頻出単語をテンポよく学習する
ことができます。
収録単語はTOEIC向けに厳選した1,540語。
リスニングに役立つ読み上げ機能付き。
間違えた単語は繰り返し出て練習できるので、
毎日プレイすることで着実に単語力を
アップできます。
一回のBOSS戦はたった15秒間。
テンポがいいので、めちゃ楽しい。笑
答えた数だけ敵を倒す単純なバトル
なので、難しい事は分からないアナログ
な方でも操作は簡単に進められると
思います。
素早く答えることでTOEICに必要な
スピード感も身に付けられますよ。
対象者:初心者~


ゲームの進め方は、知っているか
知らないのボタンを押していく
だけなので移動時間にささっと
遊びながら勉強できます^^

広告が多い事が、難点ですが
無料のクオリティとしては
使えるアプリです。
HAMARU:英単語やTOEIC語彙力も学習!

名前のごとく、はまります。笑
ゲーム形式で問題が出されるので、
飽きないです。
宣伝や、口コミなしで150万ダウンロード
されてるので気になってやってみましたが、
楽しい。
目で見て、選ぶというテンポの良さが
人気だと思います。
画面がずっと暗いのが難点かなぁ。
それ以外は、すごくおすすめです。
対象:初心者~上級者
TOEIC単語の語彙力を広げたい
単語帳が続かない
発音やリスニングを勉強したい
という方に、使って頂きたいアプリです。

まとめ

TOEICアプリもたくさん出ていますが、
使えるアプリを厳選してみました。
ゲームで楽しく単語を覚えたり、
お昼休みや移動時間を有効に使って、
リスニングしたり、学習ツールとして
最適なのがアプリですよね。
気分転換にもいいので、ぜひあなたに
合ったアプリを使ってTOEICの学習を
楽しんで下さいね^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。