英語TOEICのリスニングの勉強方法!遠回りせずに高得点を取れる秘訣とは?

Pocket

TOEICと言えば、リスニング
ですよね。

特にPart3とPart4が、苦手。。

速くて聴こえないし、どうやって
克服すればいいのか分からない。

長文がまず、もう無理だ。。といった
方が多いのではないでしょうか?

今回は、TOEICのリスニングが上達する
コツや学習方法を徹底解説させて頂きます。

ぜひ、最後までチェックしてあなたの
参考にしてみて下さいね^^

TOEICリスニング問題の時間と形式

TOEIC L&Rはリスニング(聞き取り)が、
45分です。

問題数は、100問。

リスニング問題【100問】【約45分】
Part1写真描写問題6問約4分30秒
Part2応答問題25問約8分
Part3会話問題39問約18分
Part4説明文問題30問約15分

攻略のコツPart1

Part1では、読み上げられている写真A~Dの選択肢から
答えを適切に表現しているものを選びます。

1人の写真・グループで写っている写真・
人の写っていない写真の3種類が出題される事が
多いです。

誰がどんな事をしているのか(動作)、グループの場合は
皆で何をしているのか、どんな状態なのかを確認して
おきます。

人の写っていない写真の場合は、景色や物の状態などを
見ておくといいです。

攻略のコツPart2

Part2は、発言や問いかけに対しての答えで、
最も適切な答えを選びます。

主に、疑問文は5割占めるので、
文頭を聞き逃さないようにします。

大体何を問われているのか、全体のイメージをし
自然な答えになっているものを選びます。

公式問題集をやる中で、知らないフレーズが
ある場合覚えていく必要があります。
5セットくらい回して、フレーズを覚えて
いきます。

攻略のコツPart3

Part3は、2~3人の会話を聴いて3つの設問から
適切な答えをA~Dの中から選びます。

設問は読まれますが、選択肢は読まれません。

会話の種類として、オフィス、レストラン、
電話での会話が出ます。

公式問題集の会話形式のフレーズをやって、
自分で受け答えできるように覚えてしまう
のが早いです。

一つのフレーズを覚えるだけでなく、
同じようなニュアンスの答えのフレーズ
を何通りも覚えていくというイメージですね。

攻略のコツPart4

Part4は、1人の会話を聴いて3つの設問から
適切な答えをA~Dの中から選びます。

すごく長文が苦手な方は、音声を
聞きながら、スラッシュ切りして
主語・述語がどこで区切られているかの
確認をすると理解しやすいと思います。

Part3・Part4に関しては、あなたの
耳を鍛えるしかないので詳しく解説
させて頂きますね。

TOEICリスニング解き方

解き方のコツとして、おすすめなのが
先読みです。

ディレクションで設問のみを先読みして、
問題文で聞き取るようにする。

そうする事で、大事な部分だけを拾い
長文を読む手間が省けます。

先読みができるようになるには、
公式問題集を何度もやり、だんだんと
速度を上げて聴くと慣れてきますよ。

最初は、聴こえない~!!と
なりますが、単語の発音や文法の構成
の細かい音を確認することで聞き取れる
ようになっていきます。

TOEICリスニング教材

勉強に使う教材もたくさん出ていますが、
なるべく分かりやすく自分に合ったレベル
のもの、音声付きのものをおすすめします。

公式問題集が一番おすすめですが、まだ
レベルが高いとか学校英語から離れて
しまっている方は、中学高校の基礎学習
や英検3級の書籍からやり直す方がいい
です。

ちょっとしんどいですが、基礎をやり直す事で
スムーズに知識が入りやすいので、振り返って
復習してみて下さいね^^

王道ですが、公式問題集は最短距離で
目標スコアを取得できるので使わない
手はありません。

音声は、リスニング・リーディング共に
ダウンロードできます。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5

超高速の2.5倍速からゆっくりの0.7倍速まで、
5段階に変速させたPart3、Part4問題を収録。

自分の聞き取れるレベルから
始められるので、音読やシャドーインンぐ
の練習もできます。
リスニングが聞き取れなくて、苦手意識を
持っている方におすすめです。

音声講義付き。

TOEIC(R)L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング1 (TTT速習シリーズ)

TOEIC L&Rテストで990点をとれるよう、
解き方や壁を超える技術も伝授。

対策はこの本1冊で完璧です。

英米豪加の4か国ナレーターによる音声CD付。

【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)

目標スコアを絶対に勝ち取るための
本の使い方をレベル別に解説。

どのパートから取り組めばいいのか、
どんなトレーニングをすれば語彙が
定着するのかを、わかりやすく教えてくれます。

MP3音声無料ダウンロード付き

TOEIC(R)L&Rテスト 本番そのまま プラチナボキャブラリー

自分の聞き取れない英語の確認に
いい書籍です。ゼロからのスタート
とあるように、英語学習から離れて
いた方にも優しい例文から始められます。

CD付き。シャドーイングのトレーニングにも
おすすめです。

ゼロからスタート英語を聞きとるトレーニングBOOK

中学英語がまとめられていて、内容もそんなに
難しくなく、読みやすい1冊です。
やり直し英語学習の基礎固めにおすすめです。

中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

中学英語のシリーズと同じで、
こちらも高校卒業レベルの文法が
分かりやすく解説されています。

高校の英文法が1冊でしっかりわかる本

こちらは、非英語圏の方の為に作られた
文法の教科書です。全て英語で記載されていますが
イラストが多くつまずくことなく進められます。

中学生・高校生でも読み進められるかな
という感じなので、ストレスなく学習できます。

Essential Grammar in Use with Answers and Interactive eBook: A Self-Study Reference and Practice Book for Elementary Learners of English

自分で発音できない音は
聞き分けられない理由、トレーニング
方法が分かりやすく解説されています。

ゼロからリスニングの学習を始めようと
考えられている方におすすめです。

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる

TOEICリスニングができない4つの原因!

リスニング対策で、よく耳を慣らそうとか
スピードを意識してとかよく言いますよね。

聞き流すだけの教材を、1日に1時間は
続けているのに効果が上がらない。
なんでだろう。。

と感じた事はないですか?

実は、リスニングで一番問題なのは
「聞こえない」のではなく、「気づいていない」
という事なんです。

リスニング4つの気づいていない
  1. 正しい弱形の音を気づいていない
  2. 速いのではなく、短い
  3. 特有のルールがある
  4. 読解力がなければ、リスニングは
    できない

正しい音に気づいていない

 

例えば、「and」は「アンド」と
発音しません。ただの「ン」です。

「TO」も「トゥー」とは発音しません。
実際聞こえる音は、「タ」です。

補足

  • 弱形(じゃっけい):ネイティブの普段聞こえる発音 (例)andの弱形は「ン」「ンド」「アン」
  • 強形(きょうけい):強調する時や丁寧にいう時の発音
    学生時代に単語単体で発音する時習った音(例)andの強形は「アンド」

学校で習う音は、強形で習いますが、
実際の音は、弱形で発音されます。

弱形をまず理解し、マスターすることで
リスニングの聞こえ方が変わりますよ。

弱形や強形の説明が分かりやすく
記載されていて、発音記号の解説も
丁寧なので、初めて発音の学習を
される方におすすめです。

カラー改訂版 CD付 世界一わかりやすい英語の発音の授業

速いのではなく短い

リスニングでスピード不足だから、
速いスピード(倍速)で聞けば、
英語が遅く聞こえるなどを聞いた事が
あると思います。

上の項で解説させて頂いた、弱形・強形が
分からない方は、逆に遅く聞いてみて下さい。

そうすれば、早くて聞こえないのではなく
ただ「短い」という事に気づけると思います。

いきなり何度も倍速でリスニングの練習を始める
より、細かい音をまずは聞き取れるように
1つずつ確認する事が大切です。

リスニング特有のルール?

これは、「語末の子音が聞こえない」という
ルールです。

特に破裂音は、ほぼ聞こえません。

破裂音:P T K B D G

例えば、Help wanted. ヘルプ ウォンテッドは、
「ヘルプ ウォンテッ」に聞こえます。

最後のdが聞こえません。

人の名前でも、Brad Pitt ブラット・ピットは
「ブラッ ピッ」と聞こえるはずです。

他にも、音がくっついて聞こえないルール
もあります。

What about you?(ワラバユー)など、
「ホワット アバウト ユー」と一言一句発音
するネイティブはいませんよね。

文字で見ると理解できるけれど、
リスニングで聴こえないという場合、
あなたが想像している発音の音と、
正しい音(短い音)のズレが生じている
からなんです。

自分で発音できれる音は聴き取れる!

よく英語脳を鍛えましょう!と言う
言葉を聞いた事がありませんか?

これは、日本語で翻訳してから話すのではなく、
自分の頭の中で、英語を聴いて英語で訳せる
ようにトレーニングするという意味ですが、
なかなか上手く上達するのが難しいですよね。

日本語ではなく、英語で考えるには
たくさんの音読をする必要があります。

音読とは、英文を自分の目で確認し、耳に自分の
声を響かせる事です。

そうすることで、目で英文の確認ができ音声で
どんな感じで響くのかが確認できます。

何回か練習していると、英語の音が耳に
馴染んでくるのでぜひ取り入れてみて
下さい。

TOEICリスニングの学習方法

リスニングを鍛えるには、ポイント
があります。

大事なポイントは、他の勉強方法を
取り入れたりせずに、TOEICに合わせた
リスニングの勉強をする事です。

まずは、TOEIC公式問題集だけをやる

これに尽きます。

時間と効率を考えた時に、やっぱり
短期間で取りたいですよね。

そう考えると、公式問題集をやりこなす
事が最短の近道になります。

単語や文法は、公式問題集をやってみて
分からない所を知識として増やしていく
というイメージです。

TOEICリスニング学習方法のコツ

学習のコツは、問題形式に慣れる
事です。

TOEICリスニングの問題は、英検と違って
1回しか流れません。

社会人で、TOEICを初めて受ける方にとって
ナチュラルなネイティブの会話を聞くと、
とても早く感じると思います。

リスニングのコツは、本文を読んで音読して
トレーニングする事です。

上の項でも解説させて頂きましたが、
声に出して何度も練習することが一番大事
です。
最低20~30回繰り返し練習します。

コツは、日本語訳を確認してから
状況や場面を英語を聴きながらイメージする事。

頭の中で、英語を映像化できるように
感情も意識して音読するのがポイントです。

リスニングを鍛えるコツの流れ
  • 最初は、1文ずつ音声を聴いて&止めて頭の中でイメージする
  • 英文を見ながら音読する(分からない単語や語彙は調べる)
  • 全文をスラスラ読めるまでひたすら音読
    段々スピードを上げて、ナレーターより速く読めるように練習
  • オーバーラッピングやシャドーイングも取り入れる
補足

オーバーラッピングとは、英文を見ながら音声と
共に同時に読み始めて同時に読み終えるように
する事。

シャドーイングとは、少し遅れて影のように英文を
真似して練習する事。

toeic リスニングで使えるアプリ

最近のアプリは、無料で使える
ものがたくさんあります。

年々クオリティも高くなって
きているので、移動時間などの
隙間時間をうまく使いたいと
感じているなら使わない手は
ないですよね。

TOEICに役立つアプリを厳選
してみましたので、活用して
みて下さい。

Beelinguapp 児童文学、ショートストーリー、小説からリスニングを鍛える

Beelinguappビーリングアップは、
一つの画面上で物語を二つの言語で読んだり
聞いたりできるアプリです。

英語以外にも、スペイン語、英語、ドイツ語、
ポルトガル語、韓国語、フランス語、ヒンディー語、
ロシア語、トルコ語、中国語、アラビア語、
イタリア語、スウェーデン語など学べます。

児童文学、ショートストーリー、小説などを
日本語と比べながら英語で確認できます。

対象者:初心者~

イラストが可愛く、英語の聞き流し画面
はシンプルなのでスマホでも集中して
学習できます。

Beelinguapp (ビーリングアップ)

Google Play 評価4.4

トレーニング TOEIC®test -リスニング・文法・単語

このアプリは、リスニング、文法、長文、
単語・音声機能を無料で使えるTOEIC®
test対策アプリです。

リスニングはPart1~4、リーディングは
Part5~7の問題集に、ターゲットスコア
別の英単語問題も収録されています。

対象者:初心者~

TOEIC初心者さんでも、400点を目指せる
ように始められるようになっていて、
チャンプター別でレッスンが10個に分けられて
います。

1つのレッスンが5問なので、
ストレスなく隙間時間に活用できます。

ボリュームも結構あるので、無料にしては
かなり使えるアプリです。

Google Playレビュー評価 星4.5 APP Storeレビュー評価 星4.6

TOEICで使えるアプリをもっと
知りたいと思うならチェックして
みて下さいね↓

【2020年】英語TOEICの勉強に使える無料アプリ10選!

2019年12月15日

【2020年】使える英会話無料アプリランキングBEST12!初心者から始められます!

2019年12月13日

toeic リスニングの練習に役立つYouTube

リスニングでの勉強方法で、役に立つ動画
を集めてみました。

なぜ英語を聞き取ることができないのか、その原因からリスニングの勉強方法を
教えてくれています。

先読みの方法を詳しく解説されています。
Part3・4が苦手な方は参考になると
思います。

単語や文法が、そもそも聴こえない
方へ優しく聞き取れる方法を伝授
してくれています。

リスニングの練習ができる動画です。

TOEICスコアを挫折せずに確実に上げる方法

TOEICのスコアを確実に
短期で上げなければやばい。。

会社でTOEICのスコアを600点
を取るように言われていて切羽
詰まっている。

転職するために、短期でどうしても
スコアアップしたい!

と思われているなら、コーチング英会話
スクールに入る事をおすすめします。

独学でも、意志が強ければ高得点
狙えるのですが、ほぼ挫折してしまう
方がほとんどなのをご存知でしょうか?

TOEICだけでも、挫折する人8割です。

TOEICで挫折する理由

 

出典:TOEIC®の学習に関する実態調査 株式会社オールアバウト RIZAP 株式会社

統計を見ていると、テキストや問題集を
頑張ってやってみるけど、

  1. 勉強する時間がない
  2. 楽しめない・集中できない
  3. 勉強方法が定まっていない
  4. なかなか点数が上がらなかった
  5. 優先順位が落ちてしまった

という理由から挫折してしまっています。

目標スコアを達成するのに絶対必要条件とは?

じゃあ、目標のスコアを達成するには何が必要なのか。

出典:TOEIC®の学習に関する実態調査 株式会社オールアバウト RIZAP 株式会社

  1. モチベーションを保つには、自分の目標や
    ビジョンをしっかり立てないと続かない
  2. 社会人になると、勉強する時間を確保する事
    が難しいけれど、隙間時間を使ってできる限り
    毎日勉強する習慣を身につける
  3. 絶対に諦めない!という強い心を持ち
    勉強を続ける

という事が、TOEIC目標点数達成の絶対必要条件になります。

TOEICの挫折する理由を全てカバー

コーチング英会話スクールは、
挫折しやすい原因をすべて解決に導いて
くれるプログラムが組まれています。

特に、TOEICを受けるのが初めての
初心者さんは、学習の習慣化がされて
いなかったり、何から始めたらいいのか
分からないといった悩みが出てきますよね。

ひたすらYou Tubeで英語の学習方法の
動画を何個も観ている。

英会話教室をはしごしている。

TOEIC関係の参考書を買い漁っている。

などの症状が出ているなら、時間を効率
よく使うという意味でもプロに教えて
もらう方が早いです。

コーチング英会話メリット
  • 勉強のコツと楽しさを教えてもらえる
  • 自宅での学習方法のスケジュールを立ててもらえる
  • 自分に合ったレベルの教材を選んでくれる
  • 短期間で専属のトレーナーがスコアアップに導いてくれる

PROGRIT(プログリット)のTOEICスコアアップは最短2ヶ月!

ここでおすすめなのが、PROGRIT(プログリット)
です。

従来の英会話との違いは、レッスン重視のスクールでは
なく、あなたの学習のサポートをメインとしているところ
です。

つまりレッスンはなく、あなたの勉強の方法を
教えて頂けるコーチングサポートスクールです。

岡田社長は、『英会話スクールはもういらない』と
断言されています。

ご自身が、英会話に通っても全く効果が出なかった
経験があり、自主学習に切り替えて英語力を身に着けた
事から、『学習習慣と継続さえできれば英語は誰でも
取得できますよ』とインタビューで語られていました。

英会話のレッスンというのは、
スポーツでいう練習試合みたいなもの。
たとえば野球がうまくなりたい人は、
コツコツと練習を積み重ねたうえで試合に臨みますよね。
英語も同じで、まず日々のトレーニングを行わなければ、
上達はありえない。
にもかかわらず、そこがすっぽりと抜け落ちた状態で、
ひたすら練習試合、つまり講師との英会話だけを繰り
返す方が大半です。

確かに、英会話に通っても自分で予習復習も
たくさんこなさないと話せるレベルにはなりません。

分かっているけれど、
忙しいし自分で学習するのが難しい。。

仕事終わってから、勉強する
モチベーションが上がらない。

そんなあなたの為に、目標のレベルまで挫折しない
ように学習のサポートを全面的にプッシュしてくれるのが
プログリットのサービスです。

レッスンが必要な場合は、外部からオンライン英会話を
受ける形になりますよ。

TOEIC® L&R TEST コース

おすすめできる人
  • TOEICスコアの伸び悩みがある人
  • 就職・転職・社内試験などでTOEICスコアが必要な人
  • 基礎から英語学習を学びたい方
コース入会金期間面談料金
TOEIC® L&R TEST 5万円2ヶ月8回328,000円
TOEIC® L&R TEST 5万円3ヶ月12回468,000円

6ヶ月・12ヶ月プランもあります。

【TOEIC コース受講された方の効果】

  • 550点から850点へTOEIC300点UPに成功
  • 結果3ヶ月でTOEIC®スコアを300点アップさせる事が出来、
    本当に感謝しています。
  • TOEIC®試験前の対策も綿密に親身になって
    サポートして下さるので、不安なく試験に臨めました。
  • 3ヶ月で735→895の160点アップ。
  • 「単純にTOEICの点数を上げる学習だけ」を
    やらないことが印象的でした。

 

オンラインコース

おすすめできる人
  • 地方に住んでいる方
  • 英語学習を習慣化したい方
  • 仕事で使える実践的な英語を学びたい方
  • 会議や電話会議で内容は分かるけれど、
    自分から発言できない方
  • 海外赴任が決まり、短期で英語を学びたい方
コース入会金期間面談料金
ビジネス英会話 5万円2ヶ月8回328,000円
ビジネス英会話5万円3ヶ月12回468,000円
TOEIC® L&R TEST5万円2か月8回328,000円
TOEIC® L&R TEST5万円3か月12回468,000円

オンラインコースは、ビジネス英会話コースと
TOEIC® L&R TESTコースが受講できます。

地方に住んでいる方でも、受講できます^^

専任のコンサルタントが一人付き、日々の課題の
進歩状況は、会議アプリ Zoomを使い資料や
ホワイトボードの共有もできますよ。

もちろん、音声や映像もばっちりです。

ビデオ送信機能付きなので、内容をアップロード
せずにビデオの共有と再生を実行できちゃいます。

会議アプリ Zoom

面談もオンラインで行いますので、通常コースと
同じように質を落とす事なく受講できますので、
安心して下さいね。

PROGRIT(プログリット)料金の支払い方法

お支払いは、現金での銀行振り込み一括払いか
クレジットカードで対応しています。

分割払いの場合、クレジットカードのみ対応可能です。

支払い回数は、最大24回。

30日間全額返金保証あり

成果を出す自信があるから、30日間全額返金保証
制度があります。

受講してみて、「やっぱり違う。。」「ついていけない」
と感じられたなら、開始から30日以内であれば受講費を
全額返金して頂けます。

補足

  • 全額返金制度の申請は、初回面談日より30日以内
    (当該日が営業日でない場合はその翌営業日)に行って下さい。
  • 全額返金制度の申請は、必ず来店して書面での手続きを行います。
    電話その他での申請には応じてもらえないので注意して下さい。
  • 全額返金制度を利用した場合、以降プログリットの諸施設を利用することはできません。

まずは無料カウンセリングへ

TOEICのスコアアップの悩みがあるようなら、
まずは無料カウンセリングで相談してみては
いかがでしょうか?

今のあなたの英語の悩みを聞いてもらえる
いい機会ですし、どんな感じのコンサルタント
がいるのかも確認できます。

受講予約が多いので、迷われているなら早めに
予約しておく方がいいでしょう。

無理な勧誘もありませんので、安心して
下さいね。

まずは、無料カウンセリングで、2ヶ月後
あなたが会話を聞ける耳や、書いている事
の理解ができている姿を想像しに行って下さいね。

最短2ヶ月という事もあり、学習量はかなり
多いです。毎日、3時間がむしゃらに本気で
やってみる!という覚悟があるのなら
プログリットで全面的にサポートして頂けます。

頑張って勉強した分、スコアアップできますし
自分への自信に繋がりますよ^^

【PROGRIT(プログリット)】の無料カウンセリングへ行ってみる!!→

コメントを残す