英会話を独学で話せるようになりたい!初心者必見の勉強方法

Pocket

英語がペラペラに話せるように
なりたい!

と考えた時、一体何から手を付けたら
いいのか分からない。。

独学で学習するには、どんな順番で
どんな勉強方法がいいの?

という疑問が必ず出てきますよね。

今回は、そんな英語学習初心者さんの為に
独学で遠回りせずにできる学習方法や勉強のコツ
を解説させて頂きます。

あなたの学習の悩みの参考に
なるかと思いますので、ぜひ最後まで
チェックしてみて下さい^^

目次

日本人が英語をペラペラに話せるまでの学習時間は?

英語が話せるようになるまで、どのくらいの
勉強時間が掛かるのか?

アメリカ国務省付属の外国語研修期間の調べによると、
日本人が英語を話せるようになるには、約2,200時間が
必要とされています。

多くの人は中学から高校の学校教育で約1,200時間の
英語授業を受けているので、あと1,000時間は勉強し
なければいけない事になります。

1日3時間、約1年間詰めて学習すれば、
自分の言いたい事が話せるレベルに達成できる
計算ですね。

英語の目標設定を明確にする

独学で英語が話せるように勉強しよう
と思われているなら、

まず、英語の学習目標を設定しましょう。

上の項で、毎日3時間学習できるなら
1年で日常会話が話せるレベルまで、
上がれる事が理解して頂けたと思います。

  1. なぜ英語を話したいのか
  2. どれくらいの期間で
  3. 毎日どのくらい学習できるのか

海外赴任の為に、準備して話せるように
なりたい。

転職の為のスキルアップの為に。

留学したいから自分の言いたい事を
伝えられるレベルまで引き上げたいのか
人それぞれ目標は変わりますよね。

目標が決まっていないと、挫折して
しまう確率も上がります。

そうならない為にも、一度どれくらい
本気で英語の勉強に取り組めるか・
どれだけの英語力を取得したいのかを
考えて設定してみて下さいね^^

目標や目的・期間を定める事で、挫折する
事を防ぎます。

初心者が英会話を独学で取得する為の順番

英語学習全般に言える事ですが、
やはり最初は単語と文法の基礎を
振り返り、学習しなければ理解は
できません。

英語は、読む→書く→聞く→話す

の順番で難易度が上がります。

英語の基礎である、読む→書くができなければ
聞く事も話す事もできませんので、
まずは基礎を振り返りましょう。

学習する順番は、単語→文法・リーディング→
リスニング→ライティング・スピーキングの
順でやると脳に定着しやすいです。

中学から高校までの基礎学習ができていれば、
最低限のコミュニケーションは取れる

ようになります。

インプット学習は、単語の暗記・文法の理解
だけではなく、音読・英語を聴き流す(リスニング)・
シャドーイングなども含みます。

残念ながら、単語や文法だけでは話せるようには
なりません。

読む→書く→聞く→話すの順番で学習するのではなく、
全部が相関しているので、全て柔軟に鍛える必要が
ありますので注意して下さいね。

効率的な単語の覚え方

単語って簡単に覚えられたら
苦労しませんよね。

一体、どうやったら効率的に
脳に記憶として蓄積されるのか。。

一番効果が上がる学習方法が、
1つの単語帳を何度も繰り返し
使う事です。

1個1個単語を丁寧に覚えるのではなく、
1周目は流し読み、2周めも流し読み、
3周目少しじっくり、4周目覚えている
単語は飛ばす。

と、少しずつスピードを上げて最低10周
は繰り返します。20周できればかなり
完璧に覚えられます。

意識することは、0.3~0.5秒以内に
単語のイメージや映像が頭の中で想像
できるようにすること。

英語→日本語→英語→日本語

と、やればやるほど記憶に定着されるので、
20周は多く感じるかもしれませんが、
1周目が1週間掛かったとしても、20周目
はほとんど覚えているので1日で回せる
ペースになりますよ。

どうしても覚えられない単語がある場合、
自分だけの単語帳を作るのも手です。

単語の覚え方はこちらでくわしく解説
させて頂いてます↓

英語TOEICの単語の覚え方のコツ!おすすめの書籍と学習方法とは?

2019年12月18日

基礎学習におすすめ本

単語帳を購入する時の、選び方の
ポイントとして、

  • 自分のレベルに合っているか
  • 音声付き

この2つを意識するといいですよ。

あまり難しいものを選ぶと、気持ち的に
焦ってしまうので、本屋さんでパラパラ
めくってみて知っている単語が半分くらい
載っているものを選ぶと良いでしょう。

中学英語がまとめられていて、内容もそんなに
難しくなく、読みやすい1冊です。
やり直し英語学習の基礎固めにおすすめです。

中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

中学英語のシリーズと同じで、
こちらも高校卒業レベルの文法が
分かりやすく解説されています。

高校の英文法が1冊でしっかりわかる本

基本単語、テーマ別単語を合わせると
一冊での学習語彙は約1350語!

英語の勉強から離れていた方でも、
理解しやすい内容です。

CD音声付

CD付 改訂版 キクタン【中学英単語】高校入試レベル (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)

高校3年間で習う英単語の中で、
特に重要な約1200語を
「100の項目」にまとめた書籍。

CD付きで、カタカナ、発音記号
両方記載。

CD BOOK 高校3年分の英単語が10日間で身につく<コツと法則> (アスカカルチャー)

普通の単語帳では挫折しそう
という方におすすめ。

語源を関連付けて、語彙を
増やして覚えるのでストレス
なく理解できます。

イラストもかわいいので
初心者さんは、入りやすい。

英単語の語源図鑑

文法学習におすすめ本

文法が苦手な方に、基本文型や品詞を
難しい言葉を使わずに説明してくれて
います。

なぜ、そういう表現になるのか
の理解が深まります。

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

こちらは、非英語圏の方の為に作られた
文法の教科書です。全て英語で記載されていますが
イラストが多くつまずくことなく進められます。

中学生・高校生でも読み進められるかな
という感じなので、ストレスなく学習できます。
英語で何が書かれているのか、イメージ
トレーニングするには最適です。

Essential Grammar in Use with Answers and Interactive eBook: A Self-Study Reference and Practice Book for Elementary Learners of English

中学レベルの文法が、例文ごとに分かれて
解説されています。

話したいときの文の形を思い出せるので、
上達を実感される方が多いのがこの1冊です。
コーチング英会話の教材としても採用されています。

単語は組み替えて使うだけなので、トレーニング
次第で英会話に自信が持てますよ。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

中学英語総合:無料で使えるYou Tube

とある男が授業をしてみた:https://www.youtube.com/user/toaruotokohaichi

中学の英語に自信がない方に、
おすすめのチャンネルです。

中1から中3までの英語全般(単語・文法)が学べます。

【英語】中1-1 I amの使い方

 

学年別で1分野ごとに学習できるので、
振り返って英語学習をやり直したい方に
おすすめです。

英語】中2-1 be動詞の過去形

 

【中3 英語】  中3-1  現在完了形① ・ 完了編

英会話の独学はYou Tubeをフル活用!初心者が役に立つチャンネルを厳選

2019年11月30日

TOEICスコアレベル別必要単語数と会話力の相関関係

TOEICのスコア別に必要単語数の
目安をまとめてみました。

日常会話を話せるようになるには、
まず600点の5000単語は暗記できる
ように目指します。

400点:3000単語

500点:3500単語

600点:5000単語

700点:7000単語

800点:9000語

900点:1万語以上

990点(満点):13000語

数字から見ても分かるように、単語数・
語彙が増えればスコアも上がる事が
分かります。

TOEICスコアの目安ですが、会話力
(スピーキング)にも相関していますので、
だいたい話せるようになるには
これくらいの単語を覚える必要があるんだな
とイメージしてみて下さい。

自分のレベルがいまいち分からない
と思われているなら、語彙力を測定
してくれるサイトもありますので、
一度チャレンジしてみて下さいね。

語彙力診断テスト

英会話に必要な語彙力

目安ですが、TOEIC600点を超えていれば、
ある程度の会話は理解でき話せるでしょう。

ちなみに、600点は高校卒業・英検2級の
レベルです。

自分の言いたいことが完璧に言えなくても、
会話に必要な表現や文法・語彙力が頭に入っている
レベルです。

TOEICのスコアが、600点未満の
英語学習初心者さんは、まず文法・
単語・語彙力の基礎学習
を行うことで成長を
感じられると
思います。


レアジョブの英会話スピーキングレベルサンプル

レベル6がTOEIC600相当だとされていますので、
参考にしてみて下さい。

リーディングの鍛え方やコツ

リーディングは、英文を読んで意味を理解
する事です。

リーディングを鍛えるのに一番いいのは、
多読です。

多読できるようになると、英語脳になる
道が近くなるんですよ。

たくさん多読する事で、英文の意味を理解する
スピードを上げる事ができるからです。

リーディングを鍛えると、リスニング力も上がり
ますので、ぜひトレーニングしてみて下さいね。

多読する時のコツは、

  • 知らない単語が出てきても
    調べない。
  • 辞書も使わない。

この2つを意識してみて下さい。

どういう事かというと、分からなくても
文章を読んで、どんな意味なのかを想像
しながらイメージする事が大切です。

リスニング時に、分からない場合
辞書でいちいち調べられないですよね。。

なので、分からない単語を調べたい気持ち
を抑えて、単語ではなく全体の文章・文脈に
目を向けます。

全体の文章の意味が分からない場合に、
初めて辞書を使うようにした方が
頭に入りやすいですよ。

リーディングを鍛える:小説やまんが

自分の好きな小説や、まんがを
教材として使うと楽しく学習できます。

日本の小説が読みたい方は、
Amazonで作家の名前をローマ字
打ちしてみて下さい。

読みたい物が、すぐ見つかりますよ。

シリーズ化されている多読専門
の書籍です。

美女と野獣が、簡単な単語や文法
で表現されているので始めやすい
1冊です。

レベル1~レベル5まであります。

Beauty and the Beast 美女と野獣 ラダーシリーズ

大人になってから読むと、
違った見方になります。
個人的には、中の挿絵も綺麗
なので、性別関係なく男性にも
女性にもおすすめです。

The Little Prince

くまのプーさんの洋書です。
子供向けの本なので、基礎学習を
終えた方は読みやすいと思います。

Winnie-the-Pooh (Winnie-the-Pooh – Classic Editions) (English Edition)

アメリカの4コマ漫画です。
1文が短いのと、イラストで行動が理解
できるので、初心者さんでも楽しく
始められます。

I Went To College

世界でも人気のドラえもん。

子供から大人まで楽しめる
ストーリーです。

日常英会話に使う会話が頻繁に
出てくるので、語彙力や表現を
学びたい方におすすめです。

ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics

少年ジャンプで掲載されて人気
になり、TV放送されていた
ドラゴンボールは、知らない人
少ないですよね。

Dragon Ball Z, Vol. 1: The World’s Greatest Team (English Edition)

男性だけではなく、女性もはまる
人が多いワンピース。

仲間と一緒に弱いキャラが成長して、
強い敵を倒せるようになるのも
読みどころです。

One Piece, Vol. 1: Romance Dawn (One Piece Graphic Novel) (English Edition)

リスニングの鍛え方やコツ

リスニングは、英語の音声を聴いて正しい
音を知る事です。

リスニングのコツは、本文を読んで音読して
何十回もトレーニングする事です。

なぜかというと、自分で発音できる音は
聞き取る事ができるからです。

人間の脳は、知らない音は、知っている音に
置き換える性質があります。

個人的な経験なのですが、ルパン三世の主題歌
あるじゃないですか。。

私は子供の頃からずっと、『ルパンルパンルパ~ン♪』
だと思っていたのですが、正しくは『ルパンザサ~ト♫』
という事実を大人になってから知りました。汗

不思議なもので、正しい歌詞を知ると
正しい歌詞に聞こえるんですね。

ですから、知らない発音は声に出して何度も
練習することがすごく大事です。
最低20~30回繰り返し練習します。

コツは、日本語訳を確認してから
状況や場面を英語を聴きながらイメージする事。

頭の中で、英語を映像化できるように
感情も意識して音読するのがポイントです。

リスニングを鍛えるコツの流れ

 

  • 最初は、1文ずつ音声を聴いて&止めて頭の中でイメージする
  • 英文を見ながら音読する(分からない単語や語彙は調べる)
  • 全文をスラスラ読めるまでひたすら音読
    段々スピードを上げて、ナレーターより速く読めるように練習
  • オーバーラッピングやシャドーイングも取り入れる
補足

オーバーラッピングとは、英文を見ながら音声と
共に同時に読み始めて同時に読み終えるように
する事。

シャドーイングとは、少し遅れて影のように英文を
真似して練習する事。

もっと細かくリスニングの学習方法が
知りたい方は↓こちらの記事をチェック
してみて下さい。

英語TOEICのリスニングの勉強方法!遠回りせずに高得点を取れる秘訣とは?

2019年12月24日

無料で楽しく学べるアプリ

お金を掛けずに、独学で使えるツール
の1つとして無料アプリがあります。

最近のアプリは、クオリティも高いので
使いやすいものがたくさんでています。

移動時間などに、短時間でも勉強できる
ので時間を有効に、ぜひ活用してみて下さいね。

Duolingo:リスニングや会話をゲームのように楽しく学べる言語学習アプリ

Duolingo (デュオリンゴ) は、世界で一番
ダウンロードされている外国語学習アプリ
です。

英語の文法や単語、発音がゲーム形式で
学習できるのが楽しいので、英語学習を
始めたばかりの初心者さんでも使えます。

中級者以上から始めると、答えを英語で
打ち込む問題もあるので、ライティング
能力のトレーニングにもなります。

その他にも、リスニングやスピーキング、
英会話も楽しく学べちゃいます。

対象:初心者~上級者

画面が明るく、サクサク進みます。

Google Playレビュー評価 星4.7 APP Storeレビュー評価 星4.4

パソコン版:Duolingo 

日常英会話表現:ネイティブが使う72の定番英語表現

英会話でよく使う英語表現1つ1つに対して、
それぞれ5種類の実用的な英会話フレーズを収録。

何度も繰り返し練習できる所や、
自分の発音がチェックできるところが
メリット。

気になるデメリットは、バックで音楽が
ずっと鳴っているのでイヤホンが必須な
ところです。笑

会話例とワンポイント解説、ネイティブの
英語音声付きで、すべて無料なので、
かなり使えますよ。

対象者:初心者~

Google Playレビュー評価 星4.5 APP Storeレビュー評価 星4.3

もっとたくさんアプリを知りたい方は
こちらの記事をチェックしてみて
下さい。

【2020年】使える英会話無料アプリランキングBEST12!初心者から始められます!

2019年12月13日

独学で会話できるように練習する5つの方法

基礎学習(インプット)が終われば、
話す為のトレーニング(アウトプット)
に進みます。

ここで、誤解してほしくないのは、
インプット学習はもうしないという
意味ではありません。

基礎学習の理解の復習・予習も続けながら
アウトプット学習に入ります。

意識することは、全てを英語で考える
癖をつけること。

日本語で考えず、英語を英語のまま
理解できるように目・耳・口をずっと
英語脳になるまで鍛えます。

スピーキングを鍛える5つの方法
  • シャドーイング
  • リピーティング
  • オーバーラッピング
  • 独り言
  • 会話できるアウトプット環境を作る

シャドーイングの目的

シャドーイングって効果あるの?

と感じている方も多いのではないで
しょうか。

通訳者さんが使うトレーニング方法で
効果が実証済みで広がりましたが、
とても難しいです。

最初は全然できなくて、ストレスに
なりますが、音声で聴こえているなら
練習を何回も重ねると、おおぉ!できた!
と、なりますので安心して下さいね。

シャドーイングの目的は、

  1. 英語を英語の語順で理解すること
  2. 英語を口に慣れさせること

トレーニングする事で、ネイティブの発音や
イントネーション、リズムが身につくので、
とても効果的です。

が、リスニングができない人には
シャドーイングの練習をしても意味がない
という事も知っておいて下さい。

リスニングの項でも解説させて頂きましたが、
人間の脳は、自分が発音できる音は聴き取れる
んです。

つまり、聞き取れない音は発音できないんです。

シャドーイングをしてみて、まったく
できないかも。。

という方は、リスニングに問題が
ありますので、音読を重点に口が英語に
慣れるまで何十回も練習してみて下さい。

リピーティングとオーバーラッピング

音声は聴き取れるけど、シャドーイングは
まだ自信がないという方は、リピーティングや
オーバーラッピングから始めると慣れていきますよ。

補足

リピーティングとは、音声が流れた後に1回
止めて、聴こえたまま真似をし繰り返すという
練習法です。

※停止する場所は、カンマや接続詞の前など

オーバーラッピングとは、英文を見ながら音声と
共に同時に読み始めて同時に読み終えるように
する事です。

シャドーイングにおすすめの本

シャドーイングのトレーニングに使う書籍は、
音源のスクリプト付きのものを選ぶように
するのがポイントです。

CD付きであれば、リスニングの書籍でも
シャドーイングのトレーニングはできます
ので、あなたのレベルに合わせたものを
選んで下さいね。

単語・文法などの文章が、8割ほど理解
できているものがおすすめです。

単語のシャドーイングからはじまり、
短い文、会話、長文、生のニュース英語、
と段階的に素材がレベルアップします。

新ゼロからスタートシャドーイング 入門編

シャドーイングを初めて挑戦
される方のために、手順を追って
丁寧にトレーニング方法も解説
されています。

CD77分。

[CD付]決定版 英語シャドーイング【改訂新版】

レベルに合わせて、3段階に速度が
設定されています。

会話文だけではなく、語り口調なども
あり飽きない設定。
1ページ単位の長文形式で、
単語説明や日本語訳が付いている
ので読みやすいです。

みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)

独り言

会話ができるように練習する
方法として、独り言も効果的
です。

一人でいる暇な時間に、

  • 今日は、何をしようかな
  • 明日は、13時から会議がある

など、何でもいいので英語で自分の
思った事を声に出して発音します。

そうすると、分からない単語を辞書で
調べて、こうやって表現したらいいんだ!
と知識も増えますよね。

例えば、外国人に道を聞かれた時を
想定して、表現や発音の練習をして
みるとかでもいいです。

表現や語彙力は、一つだけではないので
こういう時は、どうやって答えるのか?
どう発音するのか?という疑問をずっと
調べて知識として定着させていきます。

毎日できる学習方法なので、寝る前
や朝出かける時に、練習を重ねると
自分で効果が上がってきているなと
実感できるようになりますよ。

会話できるアウトプット環境を作る

使える英会話を取得する為にも、
完全な独学というのはあまりおすすめ
できません。

なぜなら、英語を話せるようになるには、
強制的に英語に触れる機会を作らなければ
上達しないからです。

独学は、ネイティブと話す機会がないため

  • 上達が感じられない
  • 自分に甘くなる&モチベーションの維持が困難
  • 自分の英語力のレベルが分からない

といったデメリットがあります。

今回は、時間がない中でも会話力を上げれる
オンライン英会話を活用しながらの自己学習
方法をご紹介します。

自主学習と並行してオンラインレッスンを活用する

基礎学習が終われば、自主学習と
並行してオンライン英会話を活用します。

オンライン英会話は、1レッスン25分で
マンツーマンで学習できるのが特徴です。

費用的には、英会話教室に通うより安く、
日常英会話の場合1日1レッスン受けて
月額平均6000円程。

ビジネス英会話だと、月額1万円程度です。

深夜1時まで、24時間対応などスクールによって、
受講時間は変わりますが、365日ネット環境が
あればあなたの自由に受講することができます。

オンライン英会話を始めるタイミング

実はオンライン英会話にも、基礎学習を
受講できるコースがあります。

時間がある方はじっくり取り込む事が
できますが、あまり時間のない方は、
自己学習で基礎を終わらせてしまいましょう。

せっかくネイティブと会話できる機会
なので、実践的な会話を練習する方が
いいですよね。

オンライン英会話を始めるタイミング
  1. 基礎学習を終わらせる
  2. 自己紹介やあいさつができるように
    フレーズを覚える

基礎学習を終え、講師に自己紹介が
できるようにフレーズを覚えたら
オンラインレッスンを始めてみましょう。

オンライン英会話に活用できる書籍

初めてのオンラインレッスンで緊張するかも
しれませんが、先生と気持ちよく同じ時間を
過ごせるように、最低限のあいさつや自己紹介は
できるように準備しておきましょう。

返事をする

日本語英語
わかりました。I see.
わかりました!I got it!
私もそう思います。I think so.
その通りですね。You're right.
全くそのとおり!Exactly!

声が聞こえにくい場合

日本語英語
私の声が聞こえますか?Can you hear me?
よく聞こえません。I can't hear you.
ノイズがあります。There is a noise.
あなたの姿が見えません。I can't see you.

英語が聞き取れない時

日本語英語
もっとゆっくりお願いします。Could you speak a bit slower?
ちょっと待ってPlease wait for a moment.
One moment please.
あなたが言った内容が分かりませんでした。I can't get you.
I can't understand you.
I'm sorry, I don't get it.
もう一度言ってもらえますか?Could you please say it (or that) again?
I am sorry, come again?
I am sorry, could you repeat it?
何て書くのかつづりが知りたいです。I want to know the spelling.
Could you spell it out?
Could you give me the spelling?
チャットボックスに入力してもらえますか?Could you type in the chat box / message box please?
ちがう言い方で言ってもらえますか?Could you say it in other way please?
辞書を引いてもいいですか?Can I check it in my dictionary?

How are you? の答え方

日本語英語
元気です、ありがとう。I'm fine, thank you.
元気です。あなたはどうですか?I'm good, and you/how about you?
すごく調子がいいです!I'm doing very well!
I'm doing great!
あまり調子が良くありません。I'm not feeling well.
少し疲れています。I'm a little tired.

How was your day? 今日はどうでしたか? の答え方

日本語英語
今日は調子が悪かったです。It was not good.
楽しかったです。It was fun.
友達に会いました。I met my friend.
今日は一日中働いていました。I was working all day.

終わりのあいさつ

日本語英語
ありがとうございました。Thank you so much.
レッスン楽しかったです!I really enjoy your lesson!
次回また会いましょうSee you next time.
またね!See you again!
よい一日を!Have a nice day!
おやすみなさい。Good night.
さようなら。Bye. / Bye bye.

オンラインレッスンで困らないように、
凝縮されたフレーズ集も書籍で出ています。
参考にしてみて下さいね。


オンライン英会話すぐに使えるフレーズ

Skypeの音が途切れています。
この単語は~という意味ですか。
その言い方は、目上の人(上司)に
使っても問題ないですか。

など、800フレーズ収録。

オンラインレッスン専用のフレーズブックなので、
この1冊で必要なフレーズは、しっかりカバーできます。


聞ける、話せる、続けられる 英会話は質問力

少しレッスンに慣れてきたら、
講師に自分から質問してみましょう。

会話を予測し、1つのテーマごとに3つの
質問を覚えるので、会話のキャッチボールが
できるようになります。

オンライン英会話で上達するコツ

上達するコツとしては、やはりレッスン後
の予習・復習を欠かさない事です。

レッスン後
  • 自分の予習・復習は每日継続する
  • 話せなかった事の復習を繰り返しこなす
  • 先生の言葉で聞き取れなかった事を調べる

日常英会話のフレーズ学習と並行して、
レッスンを受けた後の復習を每日継続して
勉強すると効果が上がりやすくなります。

ポイントとして、レッスンで自分が分から
なかった事を把握するためにも、録音して
おくのが
おすすめです。

そうすると、後で聞いて話すのに詰まって
しまった箇所・どうやって答えたらよかったのか、
先生の発音の確認などがスムーズにできます。

オンライン英会話の効果的な活用方法のイメージは、
あなたが遭遇しそうな日常英会話を先回りし、
答えられるように
予習し、オンライン英会話で発表
するという
感じですね。

英会話取得!おすすめオンラインスクール4選!

オンラインレッスン初心者さんに、おすすめできる
英会話スクールをご紹介しますね。

Bizmates(ビズメイツ)

ビズメイツは、毎日1レッスン(25分)
11,000円/月(税別)です。

ビズメイツ 料金プラン1日1レッスン:25分1レッスン:25分×2(每日50分)
月額(税別)5,500円8,250円
1レッスン25分あたり180円140円

特別プランとして、毎日75分プラン(月額24,750円)、
毎日100分プラン(月額33,000円)もあります。

お支払い方法は、クレジットカード・銀行口座振替
PayPalの3種類対応。

中学レベルの英語から学べるオリジナル教材を用意
されています。
入会金、オリジナル教材費はすべて無料。

初回のレベルチェックで受講者の英語レベルを把握し、
「初心者」の方にはトレーナーがゆっくり喋ります。

聞き取れなかった英語は、スカイプのチャット機能を
使ってサポートして頂けます。

Bizmates(ビズメイツ)無料体験:1回

レアジョブ英会話

レアジョブ英会話は、1日1レッスン(25分)
5,800円です。

レアジョブ 料金プラン日常英会話ビジネス英会話
時間・月額料金(税別)1日1レッスン:25分(5,800円)
1日2レッスン:50分(9,700円)
1日4レッスン:100分(16,000円)
1日1レッスン:25分(9,800円)

お支払い方法 クレジットカード支払い(1ヶ月毎の自動継続支払い)

実践ビジネス教材は、ビジネス認定講師のみの対応です。

オンライン英会話人気NO1の秘密は、日本人カウンセラー
から正しい学習法のアドバイスを受けられること。

講師はフィリピン人。在籍人数は、5000人以上。

日本語が通じる講師も在籍しているので、
初心者さんでも、沈黙が嫌な方には最適です。



レアジョブ英会話 無料体験2回

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、1日のレッスンに回数の制限
がないことが特徴です。
レッスン(25分)無制限で、月額6,480円

ネイティブキャンプ 料金プランプレミアムプランファミリープラン
レッスンの回数制限制限なし(24時間レッスン回数無制限)制限なし(24時間レッスン回数無制限)
料金(月額・税別)6,480円1,980円(プレミアムプラン(月額6,480円)に登録されている代表者のご家族なら、
月額1,980円でネイティブキャンプを利用できます。)
お支払い方法クレジットカードクレジットカード

ネイティブキャンプでは、空いている講師を予約なしで選べます。
豊富なオリジナルテキストや提携教材も用意されています。

基本教材は無料ですが、ビジネスカランコースは
別途教材の購入が必要ですので注意して下さいね。

全stage12まで、1冊1,800円

海外赴任前の、ご家族の英語力アップにも
おすすめです。ファミリープラン付き。

初心者さんでも安心の、日本人カウンセラーによる
無料サポート付きです。

ネイティブキャンプ 7日間の無料トライアル有り

DMM英会話

DMM英会話は、1日25分每日レッスンが
受けれて月額6,480円~です。

DMM英会話 料金プランスタンダードプラン(113ヵ国の講師と毎日話せる)月額プラスネイティブプラン(113ヵ国+ネイティブの講師と毎日話せる)月額
レッスン回数・料金(税込)1日1レッスン(25分)6,480円
1日2レッスン(50分)10,780円
1日3レッスン(75分)15,180円
1日1レッスン(25分)15,800円
1日2レッスン(50分)31,200
1日3レッスン(75分)45,100
お支払い方法クレジットカード/DMMポイント決済クレジットカード/DMMポイント決済

オリジナル教材と出版社教材の2種類無料で利用
できますが、出版教材は著作権の問題からダウンロード
できませんので注意して下さい。

日本人講師も在籍していますので、分からない
事は相談しやすい環境。

113カ国、6500人以上の講師が在籍。

DMM英会話の教材!初心者はどれを選べばいい?おすすめ教材4選

2019年11月12日

DMM英会話 無料体験:2回

独学では無理だと感じている方におすすめスクール

費用的にも時間的にも、少し余裕がある方に
おすすめなのが、コーチング英会話に入る事
です。

英語学習で一番の難関が、挫折してしまう事
だという事をご存知でしょうか。

約8割が1年続けられなく、挫折してしまいます。

自分の英語力のレベルが分からず、何から
学習していいのか分からなかったり、学習
習慣が付いていないので勉強時間も定着しない。

効果を感じないし、どうしたらいいんだろう。。

と不安になり、挫折してしまいます。

こういった挫折を防ぎ、目標期間までに
結果を出せるようサポートしてくれるのが
コーチング英会話です。

コーチング英会話と従来の英会話の違い

コーチング英会話って、何?という方も
いらっしゃるかもしれませんので、従来の
英会話との違いを解説させて頂きますね。

従来の英会話は、レッスン自体をサービス
として売りにしています。

家に帰ってからの自習は、生徒さんのやる気
に任されていて管理されていませんよね。

そのため、英語の目標も設定はするものの
個人のやる気次第なので効果を感じるまでに
時間が掛かってしまいます。

一方、コーチング英会話では、マンツーマンで
個人専属コンサルタントがあなたに付きます。

あなたの英語の目標まで、コンサルタントが
レッスン+自習学習の量まで管理し、結果が
出るようにサポートしてくれます。

結果を出すためのサービスなので、学習量は
かなり多く、自習時間も3時間は確保しなければ
いけません。

やらなければ、コンサルタントからご指摘が
入りますので、自分の目標期間までに
本気で英語力をアップさせたい!という方
にはかなりおすすめです。

数ある英語教室の中で、提供されるサービスは
今の所最高頂です。

会社員の方必見!一般教育給付金制度を活用しよう

一般教育給付金制度とは、一定の条件を満たしている
会社員の方が、厚生労働大臣指定の
「一般教育訓練給付制度対象コース」を受講し、
修了後に申請すると、実際に本人が支払った
教育訓練諸経費の一定割合20%(最大10万円)が
ハローワークから支給されるという制度です。

これから、英会話スクールを受講しようと
考えられている方には嬉しい制度です。

テキスト代や入会金・受講料など、費用は
かさんできますので、使わない手はありませんよね。

下の項でおすすめしているスクールで、
プログリットとライザップイングリッシュは
一般教育給付金制度が適応可能です。

PROGRIT[プログリット]

PROGRIT[プログリット]

  1. 科学的に説明ができないトレーニングは実施しない
  2. 最短2ヶ月!卒業まで必ず学習を継続させる事を仕組み化
  3. 修了後の長期的な学習アドバイス

プログリットは、短期間で英語力を伸ばす英語コーチングサービスです。
英語を伸ばす為に必要なことは、レッスンではなくあなたの良質な
自習学習だと謳われています。

無駄なことは一切省き、月80時間の集中学習。
本気のあなたの為に、目標までコンサルタントが
あなた専用のカリキュラムを作成し成果が出るまで
サポートします。

プログリットがおすすめできる人
  • 仕事で使える実践的な英語を学びたい方
  • 英語中級者~上級者さん
  • 会議や電話会議で内容は分かるけれど、
    自分から発言できない方
  • 海外赴任が決まり、短期で英語を学びたい方
  • 英語学習の正しいトレーニングを理解し、習慣化したい方

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

  1. 1000時間の勉強時間確保
  2. 専属コンサルタントによる自宅学習サポート
  3. 週3回のネイティブ講師のレッスン

トライズの継続率は、91%!
英語が全く話せない状態から、1年で話せるようにマスターできます。
その証拠に満足率も97%です。

英語を取得するために必要な時間は2200時間です。
あなたは中学~高校までの間で1200時間授業を
受けてきています。あと、必要な時間は1000時間。

トライズなら、この1000時間をネイティブ講師のレッスン&
コンサルタントのサポートであなたの英語力を引き上げる
事が可能です。

トライズがおすすめできる人
  • 英語の学習方法が定着しない方
  • 1年で確実に英会話力を伸ばしたい方
  • 初心者から上級者さん
  • 忙しくて時間がない方

ライザップイングリッシュ

ライザップイングリッシュ

  1. なりたい自分になる!結果コミット型英語プログラム
  2. 惜しみない寄り添いのトレーナー
  3. 壁を乗り越えるPDCAサイクル

ライザップイングリッシュのスローガンは、ゲスト一人一人の
英会話向上に通じ、その先にある仕事や日常の中での人生最高の
瞬間を実現する事です。

専属トレーナーのサポートのもと、マンツーマンで
挫折する事なく英語学習をサポートしてくれます。

独自の高速レスポンス特化型トレーニングは、
「英語脳」になる為の勉強方法が取り入れられて
います。

大量に単語やフレーズを覚えて、日本語から英語。

英語から日本語に変換できる能力を早めるために、
何度も反復と確認を繰り返して、日本語より英語が先に
口から出るようにトレーニング化していきます。

ライザップイングリッシュがおすすめできる人
  • 短期で英語を習得したい方
  • 自主学習が苦痛で集中できない方
  • 英語初心者~上級者さん
  • TOEICのスコアを上げたい方

まとめ

いかがでしたでしょうか?
英語が話せるように、
独学で学習する方法やコツを
紹介させて頂きました。

独学で英語が話せるようになった人は、
毎日英語の勉強が続けられた人です。

読む・書く・聞く・話すの4技能を
全部鍛える必要があるので、英語学習者
が1年続けて挫折する確率は8割もいます。

独学でも目標意識が高ければ、会話できる
ようになりますが、確実に学習に迷いたく
ない方は、オンライン英会話やコーチング
英会話に入って自分の学習スタイルを
定着させる事をおすすめします。

あなたに合った学習方法を見つけて、
コツコツ毎日続けて勉強すると必ず
英語は話せるようになるので、正しい
学習方法を自分のものにしてくださいね^^

コメントを残す