英語力を付けて、留学したいと
考える時に迷うのは、どこの国に
行くか。
迷いますよね。。
せっかく、お金も時間も掛けて
留学するんだから、英語学習の
他にも自分の好きなことに繋がる
国に行きたいと思いませんか。
今回は、そんなあなたの為に、
留学先を見つけるポイントを
解説させて頂きます。
最後まで読んで、あなたの参考に
してみて下さいね^^
目次
自分にあった留学先を見つけるポイント

留学する時に、国選びってすごく
悩みますよね。
英語の勉強はもちろんの事、悩んだ
時は何を楽しめるか?で決めるのも
ありですよ。
自分にあった楽しめる国はどこなのかを
考える時、最初に決めるポイントを
解説させて頂きますね。
- 天気・気候
- 英語の訛り
- 都会か田舎(国民性・地域性)
- 英語留学の種類
天気や気候

自分が過ごすのに最適な国の基準として、
気候や天気って大事ですよね。
カナダ北部は冬になると、氷点下25℃になる
地域もあります。
夏の時期も日本より涼しいので、秋~冬服
がメインで、着る物が結構かさばるという
難点があったりします。
赤道下のオーストラリアは日本と逆の
季節になっていて、12月から2月は夏、
3月から5月は秋、6月から8月は冬、
9月から11月は春にあたります。
日本と違うところは、年間通して
温かく、日差しや紫外線が強いので、
日焼け止めやサングラス対策が必須な
ところ。
気候によって、体調が優れなかったり
してしまう事もあるので、留学先が
決まっていない方は気候で判断するのも
ポイントです。
英語の訛り

日本では、アメリカ英語が聞き慣れて
いるせいで標準的な英語はアメリカという
イメージが強いですよね。
イギリスやオーストラリア、フィリピンは
訛りがあるから。。
という声もよく聞きますが、どこに行って
も発音やアクセントは違ってくるので、
気にせず自分の心惹かれる国を選ぶ事を
おすすめします。
訛りはどこに行ってもありますし、
気にしていたらきりがないんですよ。
日本も全国、地域によって発音や
方言がありますが、同じ日本語で全く
通じないという事はありませんよね。
英語も英語で、訛りのせいでコミュニ
ケーションが取れないとか、仕事に支障を
きたす事はないので安心して下さいね。
参考として、訛りが少ない国で有名なのは、
カナダです。
都会か田舎

英語力を伸ばしたいだけなら、
田舎がいいかなと思います。
やっぱり環境を変えて、勉強しな
ければ生活できないレベルまで
追い込むと英語力は上がります。
一人で買い物しなくちゃとか、
日本人が誰も居ないとかの環境だと
英語話せないと自分が辛くなるので、
必死に勉強しますよね。
都会が向いている人は、将来その国
で働くなどの、やりたい事が明確に
決まっている人かなと思います。
都会だと、その国の情報量や英語の発音や
アクセントもたくさん聴けます。
ワーホリ、インターンシップ、専門スキル
アップ留学を検討されている方は仕事で
活かせる英語を身に着けながら、自分が
専門としている情報も、田舎より都会の
方が、人が多い分入りやすいですよ。
英語留学の種類

短期留学 | 語学留学 | 高校留学 | 大学留学 | 大学院留学 | ワーキング ホリデー | インターン シップ | 専門スキル アップ留学 | 休学・ 認定留学 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
カナダ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
イギリス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
オーストラリア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィリピン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
留学先 国診断

ちょっとどうしても決められない。。
という方の為に、留学先の国診断
できるサイトもありますので、ぜひ
参考にしてみて下さい。
アメリカ

人種のるつぼであるアメリカは
多文化で、人もフレンドリーで有名
な国です。
映画や海外ドラマの舞台でもあるので、
憧れている方も多いのではないでしょうか。
そんなアメリカ留学へのメリットやデメリット
をまとめてみました。
アメリカ留学のメリット

- 最先端な、IT・ファッション・音楽・
アートなど、英語以外での刺激にたくさん
触れられる - 多種多様な文化が学べるので視野が
広がる - 色々な場所(山・川・海・テーマパーク)
に行ける - 食事に困らない(和洋中、何でもある)
アメリカ留学デメリット

- 費用が高い
- 日本より治安が悪い
- 日本人が多い
- 学生ビザでのアルバイトができない
アメリカの基本情報
アメリカ | |
---|---|
面積 | 371.8万平方マイル(962.8万平方キロメートル,50州・日本の約25倍)(内水面18.1万平方マイル) |
人工 | 3億2775万人(2018年5月 米国国勢局) |
首都 | ワシントンD.C. |
言語 | 主として英語(法律上の定めはない) |
宗教 | 信教の自由を憲法で保障,主にキリスト教 |
国際日 | 7月4日(独立記念日) |
アメリカ留学1ヶ月の費用
アメリカに1ヶ月留学する場合の予算目安 | |
---|---|
学校 | 5万~30万円 |
滞在先(ホームステイの場合) | 15~20万円 |
生活費(食費・携帯電話、交通費・交際費) | 4~10万円 |
航空券(往復) | 8万~15万円 |
保険(海外留学保険) | 1万~3万円 |
ビザ申請(学生ビザの場合) | 5万円 |
健康診断科 | 2万~4万円 |
合計 | 約46万~97万円 |
アメリカ留学の口コミTwitter
【eSports大会】
学校でeSports大会やってるとか日本じゃ絶対にありえない!!
タイトルは大乱闘スマッシュブラザーズとマリオカート
参加した友達は悔しそうにしてましたね
私は次の授業がスピーチだったので参加しませんでした
次何かあったらやってみたいですね#留学生#アメリカ留学 pic.twitter.com/E75JllHUvX— keke in シアトル (@HiImkekeusa) January 23, 2020
空港の土産物屋のお釣りで非常にレアな紙幣を入手してしまった。アメリカの2ドル紙幣。本物です。
発行数が極端に低いが存在するとは留学当時に聞いたことはあったけど、まさか今になってハノイで初めて入手することになるとは。
この札は2009年イリノイ州 シカゴ連邦準備銀行の発行だね。状態良好 pic.twitter.com/AyOtFjzjME— 小金井亮平 (@koganeiryohei) January 23, 2020
シアトルも好きだけど
グランドサークルの乾いた大地も好きこの壮大な自然の中をほとんど舗装されてない場所を歩けるのが幸せ
日本にたまに帰りたくもなるけど、
アメリカの雄大な自然を
もっと知りたい留学してから大きく変わったことは
自然が好きになった#アメリカ#写真で奏でる私の世界 pic.twitter.com/hsu7WRZOOT— シアトル留学-Asuka- (@Asuka04105110) January 21, 2020
留学をする時は、とにかくホストファミリーや学校の友達と会話をしまくることが大事です!最初はしゃべれなくても、すぐ耳は慣れ、しゃべれるようになります。間違っても日本人とつるんで日本語ばかり話さないこと。現地の人との会話が上達の近道です。
— アメリカ留学準備お役立ち情報 (@americaryugaku_) January 23, 2020
アメリカは白人優位の社会なので白人のコネはすごく大事。実はLAなど棲み分けが極端な大都市に住むと白人の友達はできにくい。この点、田舎住まいは得。何かしら凄いコネがある事も多く、白人の友達は多いに越した事はありません。有色人種の我々移民は綺麗事を言うより先ずは不平等の現実を認識すべき
— すけちゃん板前パンクロッカー (@AgingAnarchist) January 23, 2020
さてと。
アメリカは今日祝日。
学校休みだし、連休最後だから
引きこもった分巻き返そっと。マナブさんの動画みて真似っ子#今日の積み上げ
洗濯
筋トレ
課題
テスト対策ここまで出来たら100点
その後食料品買いに行けたら120点。今日も取りあえず簡単なことからしていこーっと。#留学 pic.twitter.com/99IaoxuES1
— シアトル留学-Asuka- (@Asuka04105110) January 20, 2020
アメリカ滞在5ヶ月経過にして初パンダエクスプレス!キャンパス内にもあるけどお昼時は激混みで試してなかったから今日はキャンパス外で食べてみた。チャーハンと焼きそばのハーフの上にメインにブロッコリービーフ。美味しかった!お楽しみのフォーチューンクッキーがもらえなかったのでまた行く😖 pic.twitter.com/6Kbx6gfa5G
— フロリダ大学留学生活日記 (@lifeasagatorex) January 21, 2020
カナダ

世界第2の国土を持つカナダは、大自然と
洗練された都市が調和されています。
治安の良さでも世界6位です。日本は、
9位なので、比較的海外でも安心できる
国の一つです。世界治安ランキング
2019年GLOBAL PEACE INDEX
生活水準も高く、治安の良さも維持して
いる多民族国家なので、教育機関での
外国人の受け入れ体制も充実しています。
カナダ留学メリット
- 比較的治安が良い
- 移民族が多いので、差別が少ない
- 費用が安い
- 留学中にアルバイトができる
カナダ留学デメリット
- 都会は日本人が多い
- 地下鉄やバスなど時間通り来ない
- 地域によって寒さのレベルが日本と
違う。マイナスが当たり前
カナダの基本情報
カナダ | |
---|---|
面積 | 998.5万平方キロメートル(ロシアに次ぐ世界第2位,日本の約27倍) |
人工 | 約3,724万人(2018年カナダ統計局推計) |
首都 | オタワ |
言語 | 英語,フランス語が公用語 |
宗教 | 国民の3分の2以上(67.3%)がキリスト教徒(国民の約39%がローマ・カトリック),約2割(23.9%)が無宗教(2011年カナダ統計局) |
国際日 | 7月1日 Canada Day(建国記念日) |
カナダ留学1ヶ月の費用
カナダに1ヶ月留学する場合の予算目安 | |
---|---|
学費 | 約10万円~ |
滞在費(シェアハウスの場合) | 約5万円 |
生活費(食費・携帯電話、交通費・交際費) | 約6万円 |
航空券(往復) | 約10万円~20万円 |
保険 | 約4,000円~1万5,000円 |
eTA (電子渡航認証) | 約600円 |
合計 | 約45万円 |
カナダ留学の口コミTwitter
#カナダ #バンクーバー は久しぶりの寒波❄️で大雪☃️となりました
ということで、本日ほとんどの学校が休講になりました♀️♂️
バンクーバーでこんなに雪が降るのは珍しいんです
北海道より北にあるのに平均気温は高く過ごしやすいんです↗️↗️https://t.co/kw3jf0dnQx pic.twitter.com/DmMvTN1Cl1
— 末永@カナダ留学コンパス (@canada_compass) January 16, 2020
留学前にしておく事
1歯医者に行く
2歯医者に行く
3歯医者に行く
4留学先の町をよく調べるまじで、特に北米に留学する場合、歯医者の治療費を払うくらいなら弾丸でも日本に帰った方が安いなんて事があり得ます。
私は保険が効いて$700払った事があります。(約6万弱)安いチケットなら日本に帰れ— カナコCanadaEigo (@Kanako_Canada) January 20, 2020
学校でたらこんな感じでした☃️ https://t.co/VXJ3zKxz8c pic.twitter.com/hbhlmM7qRs
— ricorisカナダ大人留学 (@ricoris6) January 17, 2020
/#カナダ カレッジ生活
17日目
\Good morning☀
\How are you?/
海外の多くでは挨拶とセットで対面でも電話越しでも使われるフレーズ。
聞かれたらもちろん答えるけど、自分からはついつい忘れがちで言えない#バンクーバー #留学 #今日の積み上げ #おは戦20123
— しろちゃん@カナダ留学中 (@chan_YOU_027123) January 23, 2020
こっちのバスは遠慮なく座ったほうがいい
譲れるときに譲ればいいし
まじで危ない#留学あるある #カナダ #TTC— カナダ留学あるある (@pw_chan2) January 23, 2020
今朝のトロントは痺れる寒さ! pic.twitter.com/OGEmG7o63u
— カナダ留学あるある (@pw_chan2) January 12, 2020
トロントではTTC(トロントの地下鉄)の駅なんかで無料の新聞を配ってます!朝もらって通勤通学で読むのも良いかも pic.twitter.com/1pWELgIpi3
— TORU_ OTイギリス大学院留学 (@Toru_OTR) January 22, 2020
イギリス

伝統を守りながら、常に新しい文化を
生み出してきたイギリスは、世界の多く
の国に影響を与えています。
英語教育にも古い歴史があり、
語学学校の質やレベルも世界的に
高いのも魅力の一つ。
週末は近隣のヨーロッパ小旅行に
行ける楽しみもあります。
イギリス留学メリット
- 丁寧で礼儀正しいブリテッシュ
イングリッシュが学べる - 教育レベルが高い
- 近隣の国へ小旅行に行ける
イギリス留学デメリット
- ご飯が美味しくない
- 生活費が高い(物価)
- 水が合わない
イギリスの基本情報
イギリス | |
---|---|
面積 | 24.3万平方キロメートル(日本の約3分の2) |
人工 | 6,600万人(2017年) |
首都 | ロンドン(人口約883万人,2017年) |
言語 | 英語(ウェールズ語,ゲール語等使用地域あり) |
宗教 | 英国国教会等 |
国際日 | 女王公式誕生日(毎年決定される。6月の第2土曜日が多い。) |
イギリス留学1ヶ月の費用
イギリスに1ヶ月留学する場合の予算目安 | |
---|---|
授業料 | 15万~20万円 |
宿泊費(ワンルームの場合) | 9万円~ |
生活費(食費、移動費) | 9万円 |
飛行機(往復) | 20万円 |
保険(海外旅行保険) | 2万円 |
パスポート | 1万6,000円 |
合計 | 約64万6,000円 |
イギリス留学の口コミTwitter
全ての他文化のレストランがビーガンやハラール料理を用意すべきか、マジョリティの文化によって経営されているレストランは用意すべきか…とか。イギリスにいるとなお 多文化の難しさ、でも多文化社会になる流れは止められないそんな現実がしこたまニュースで流れてくる。
— しこ汁大学院留学中 (@zkzk0809) January 23, 2020
留学日記102日目
週末にはいつも行くTesco(スーパー)に行ってきました。
Tescoは基本イギリスのどこにもあるし、安いのでこっちに来た時にはおすすめです!ただ、Tescoに限ったことではないのですが、サンドイッチが驚くほど不味いのでそこは気をつけてください笑 #おすすめ #イギリス留学 pic.twitter.com/jObspMtnro— Koki@イングランド留学⚽️ (@Koki_UKfootball) January 20, 2020
実はこんなふうにイギリスの方で半年ほど息しておりました笑
これを機に海外留学を目指すようになったのですが、、
ちょこちょこ写真を出していきたいと思ったます!!
#イギリス #留学 #短期留学 pic.twitter.com/yqqWBVub0c— こたろう/kotaro (@kotaro777japan) January 22, 2020
【イギリスで買った本たち】
去年イギリスに留学中に買った本たち。
書いすぎた。笑
1番面白かったのは「Appetite for profit」の本。
レポートにいくつか引用しました。
食産業がどれだけ腐敗しているか暴いています。
特にマクドナルド。 pic.twitter.com/EtNzpMSs6u— もりまフレキシタリアン (@morimamama) January 18, 2020
元気出したいからイースター用のチョコ食べよう。語学留学でイギリスに来た時からずっと好きなやつ。 pic.twitter.com/Q0lmiQZeAK
— Ms. Cheeky sod (@milk_tea_party) January 16, 2020
みんなの想像するイギリス留学
→放課後はみんなでパブへ
プレミアリーグ観戦⚽️ぼくのイギリス留学
→図書館で夜中まで勉強してたら火災報知器が鳴って部屋へ返される
→シャワー浴びようとしたら水が出ず、キッチンのケトルでお湯を沸かし、食器を洗うトレーで水と混ぜて適温にして頭を洗う pic.twitter.com/3ey8nDICcW— Taiga (@ynwataiga) November 26, 2019
ワイ、イギリス留学中
イギリスにある日本食店で、このラーメン×3+720mlの水と餃子と言う名の何かと揚げたたこ焼きで9000円した事を報告 pic.twitter.com/suGNy8TXH6— ほにゅ? (@clover_r_n) September 22, 2019
マルタ

マルタは、150年あまりイギリスの
統治下にありました。
公用語は、マルタ語と英語なので
英語の教育システムもしっかり
確率されているのが特徴です。
マルタ島はイタリアの南に位置し、
ヨーロッパ各地へのアクセスが
気軽なことも魅力の一つ。
マルタ留学メリット
- リゾート地なので観光も
楽しめる - 物価が安い(日本とほぼ同じ位)
- 日本人が他の留学先より少ない
- 第2のハワイと呼ばれるほど海が
綺麗
マルタ留学デメリット
- 日本からマルタの直行便がない
- 島が小さい(東京23区の半分)ので、
長期で行くと飽きる - 英語の訛りが強い
- テレビはマルタ語
- 交通機関は、バスかタクシーのみ
なのに時間通り来ない
マルタの基本情報
マルタ | |
---|---|
面積 | 316平方キロメートル(淡路島の半分) |
人工 | 約43万人(2016年) |
首都 | バレッタ |
言語 | マルタ語及び英語が公用語 |
宗教 | カトリック |
マルタ留学1ヶ月の費用
マルタに1ヶ月留学する場合の予算目安 | |
---|---|
語学学校 | 10万円前後から |
滞在先(宿泊先) | 10万円前後から |
生活費(日用品、食費など) | 5万円前後 |
航空券 | 10万円前後から |
保険 | 2万円前後 |
ビザ費用 | 0円 |
合計 | 約43万円前後 |
マルタ留学口コミTwitter
ヌテラってなんでこんなに美味しいんだろうね、そのままでも食べちゃいたいくらいだよ pic.twitter.com/3784BBWJkL
— マルタ留学 (@k__i_k_i) January 22, 2020
家の近くのローカル飲み屋毎回ほぼ同じメンツのおじちゃん、おじいちゃん達がサッカー観てる⚽
マルタはだいぶ寒くなりました#マルタ #Malta #留学 #ヨーロッパ #海外移住 pic.twitter.com/BBusksp94Y
— 純平のマルタ就職@32歳留学からの現地採用 (@maltajunjun) January 21, 2020
今日から子連れでマルタ島に来ています。
英語は想像以上に綺麗なので、マルタが英語留学で人気というのにも納得です。
イタリア語も結構耳にするので皆さんバイリンガルなのかもしれません。
物価はハンガリーよりはだいぶ高いですね。イメージは1.5倍前後。
車のマナーも日本よりはだいぶいいです。 pic.twitter.com/bhT52pWTTe— ヨーロッパ子連れ移住 (@CoolSamurai) January 21, 2020
タワースーパーで安売りしてたイタリアワイン。DOCGラベルなのに3.95ユーロくらいで、不審に思いつつ期待せずに買ったけど美味しいじゃないか!軽くてフルーティー。酸味も渋みも少ない初心者向け❤❤ pic.twitter.com/0AwqWppQ3Q
— 40歳からの海外留学マルタ留学中 (@saiaaias1) January 20, 2020
昨日の夜、マルタのスリーマという街にお出掛けしました
もう、見てほしいこの美しさ、、、
自然の海と、人が作った都市が合わさって素晴らしい。ナイス相乗効果。
港町大好き#マルタ留学#マルタ#留学#港町 pic.twitter.com/SNdJzxeN8J— あきこ (@_akikomond_) December 18, 2019
マルタ留学残り1ヶ月…冬は泳げないけど素晴らしすぎる景色 pic.twitter.com/vRQypZgeCx
— 川﨑菜津子 (@konatsu1015) December 6, 2019
【マルタ留学】
マルタに語学を学びに来て、一週目が終わりました。
日本で学ぶ英語では不十分なのはもちろんですが、特にリスニングで苦労しています。
先生だけでなく外国から来た留学生それぞれの発音のクセを聞き取るのは難しいです。#マルタ#語学留学 pic.twitter.com/FaNKiitJhv
— うちのさわと(@uchinopics) (@uchinopics) November 8, 2019
オーストラリア

オーストラリアは、南半球にあるので
1年を通して温暖な気候と自然に恵まれ
ています。
雄大な自然や動物もオーストラリアの
魅力の一つでもあり、学生ビザでの
アルバイトも週80時間までなら可能
です。
オーストラリア留学メリット
- 英語圏の中でも群を抜いて
治安が良い - ワーホリでバイトしながら留学
できる - 政府が留学生の受け入れ体制を
整えているので、サポートが手厚い - 多国籍料理がたくさんある
オーストラリア留学デメリット
- オージー英語特有の訛りがある
- 車社会なので、交通の便が不便
- インスタント食品が美味しくない
- スーパーのエアコンが効きすぎて
寒い
オーストラリア基本情報
オーストラリア | |
---|---|
面積 | 769万2,024平方キロメートル(日本の約20倍,アラスカを除く米とほぼ同じ)(出典:ジオサイエンス・オーストラリア) |
人工 | 約2,499万人(2018年6月。出典:豪州統計局) |
首都 | キャンベラ(Australian Capital Territory,人口約42万人[2018年6月。出典:豪州統計局]) |
言語 | 英語 |
宗教 | キリスト教52%,無宗教30%(出典:2016年国勢調査) |
オーストラリア留学1ヶ月の費用
オーストラリアに1ヶ月留学する場合の予算目安 | |
---|---|
学校 | 14万円 |
滞在先(シェアハウスの場合) | 6万円 |
生活費(食費・携帯電話、交通費・交際費) | 6万円 |
航空券(往復) | 15万円 |
保険(海外留学保険、OSHC) | 4,000円~ |
ビザ申請(学生ビザの場合) | 5万円 |
合計 | 約50万円 |
オーストラリア留学口コミTwitter
横断歩道ギリギリ渡れてバスもギリギリ間に合って授業間に合いそうです
おはようございます☀ pic.twitter.com/s8aRlhPbIV— 生徒会書記オーストラリア留学中 (@seitokaishoki3) January 22, 2020
こちらオーストラリア留学中の私
当時19歳-20歳
2年間英語を学んでおります
なので今でも電車とかで外国人の人達が会話してるの聴いたら何の会話くらいかはわかります pic.twitter.com/NnCp4RppXJ— ツチダ@超子 (@suzukiamisuteki) January 20, 2020
オーストラリアやっと雨降ったんか
7ヶ月留学行ってた時も両手で数えられる
くらいしか振らんかったからな pic.twitter.com/uHBGUqle61— あいす中村麗乃の握力系 (@shizue_ice) January 18, 2020
今日のディナー
ホームステイして5ヶ月経ったけど初めてディナーで魚が出てきた気がする笑
ちょっとうれしかった! pic.twitter.com/DHYUYfbhQ1— 生徒会書記オーストラリア留学中 (@seitokaishoki3) January 21, 2020
オーストラリアたったの2週間しか行けなかったけど日本にいたら到底できない体験だってしたし、ほんと楽しかった。
例えば足元にでっかいトカゲがいたりね。
留学は行くべきだよ pic.twitter.com/Wak49p5u0e— ほの (@honotan_YLM) January 20, 2020
実は高2の時に2ヶ月ほどオーストラリアに留学してました(かといって英語が話せるわけではない
みんな海外はいいぞ pic.twitter.com/keDI4hSlZe
— ヨ ン カ ス のわいちゃん (@Raydent46) January 19, 2020
授業中スマホでわからん英単語調べてたら先生にスマホしまえって言われてたけど調べた方が早いしと思って調べ続けてスマホ机の上に置き続けたら、教室でて説教されて、中庭をさまよってるダサい状況なう笑
インスタとかも見てたから自分が悪いけどね
2限目何事もなかったかのように戻ろ pic.twitter.com/vcmnbVaGvp— 生徒会書記オーストラリア留学中 (@seitokaishoki3) January 16, 2020
長女がオーストラリア留学より無事帰って来ました。いろいろと勉強できたみたいで良かった。ホストファミリーも良い方に恵まれて、いい経験が出来たみたいです。
お土産は、80%お菓子て…😅#オーストラリア #留学 #ホストファミリー pic.twitter.com/uhVRirz682
— NAITO (@asakusa_monjya) August 10, 2019
フィリピン

母国語と共に英語が公用語している
フィリピンは、国中で広く英語が使わ
れています。
他の国とは違い、少人数制授業で
マンツーマンレッスンが中心なので、
短期間でも集中して英語の勉強が
できる環境です。
フィリピン留学メリット
- 物価が安い
- ほとんどの学校がマンツーマン授業
- 多様な文化に触れられる
- 先生が明るくて楽しい方が多い
フィリピン留学デメリット
- 先生も英語ネイティヴではない
- 衛生面が日本より低い
- 置き引きやスリの危険性が常にある
フィリピン基本情報
フィリピン | |
---|---|
面積 | 299,404平方キロメートル(日本の約8割)。7,109の島々がある。 |
人工 | 約1億98万人(2015年フィリピン国勢調査) |
首都 | マニラ(首都圏人口約1,288万人)(2015年フィリピン国勢調査) |
言語 | 国語はフィリピノ語,公用語はフィリピノ語及び英語。80前後の言語がある。 |
宗教 | ASEAN唯一のキリスト教国。国民の83%がカトリック,その他のキリスト教が10%。 イスラム教は5%(ミンダナオではイスラム教徒が人口の2割以上)。 |
民族 | マレー系が主体。ほかに中国系,スペイン系及びこれらとの混血並びに少数民族がいる。 |
フィリピン留学1ヶ月の費用
フィリピンに1ヶ月留学する場合の予算目安 | |
---|---|
学校(寮費込み) | 20万円 |
生活費(食費・携帯電話、交通費・交際費) | 4万円 |
航空券(往復) | 7万円 |
保険(海外留学保険) | 5,000円~ |
ビザ申請(学生ビザの場合) | 2万円 |
合計 | 約38万円 |
フィリピン留学口コミTwitter
なんかフィリピン人のノリとか
適当具合が心地よい。日本の丁寧な対応よりも
わたしはこの適当感がすきなんだよね。なんだかこっちもラフでいられる❣️
ファーストイングリッシュの
警備員さんの英語の癖が強くて
可愛い🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 pic.twitter.com/13nYfSmI9k— ひとみ | セブ島親子留学中🇵🇭 (@hitoiro__) January 23, 2020
2020.1.12 午後3時頃
タール火山が噴火しましたタール火山の近くに住んでいますが、噴火の影響で火山灰がひどく今は住める状態にありません。留学先の指示で今はカルモナというところに避難しています。
しばらく避難留学生活の記録を残していこうとおもいます。#タール火山 #TaalVolcanoEruption pic.twitter.com/4ZNFHyGIIA— フィリピン留学日記 (@you_space2) January 16, 2020
【大学生になったらやって欲しい】
英語を話せるようになりたいならフィリピン留学がオススメ
特に僕が行ったサウスピークという学校は、発音矯正がトップクラス
ここで1か月みっちり練習して、英語を話すことに自信が持てるようになったpic.twitter.com/TwtAzhprjY— 北さん@京大生受験コンサル (@kitasan_study) January 18, 2020
セブ島から少し離れた島、カモテス諸島。田舎だけど海はきれい空気もきれい、しかも超巨大オレンジのタコまでいる😉#セブ留学 #海外旅行 #フィリピン留学 #セブ #ブログ初心者 pic.twitter.com/tX3sGvTodc
— タビんちゅ(無料英会話21選) (@tabin_chu100) January 23, 2020
ティーチャーあいあい♥
フィリピン人ってよく喋るから
自分のターンに持っていかないと
永遠に向こうが喋って終わり説。スピーキング伸ばしたいなら
自分が話さないともったいない私はリスニングより
スピーキングを伸ばしたいからちょっとまって!って
話を遮らせないようにしてる🤣 pic.twitter.com/Vn8eJYbEa9— ひとみ | セブ島親子留学中🇵🇭 (@hitoiro__) January 23, 2020
ロビンソンモール。イミグレーションのオフィスが中に入っているので、良く行きます!ダイソーもありますよ😀#フィリピン留学 #親子留学 pic.twitter.com/p3y8RQN1qo
— パラワン留学🇵🇭 (@palawan_ryugaku) January 22, 2020
初めて行く床屋で散髪してからのトレーニング。
散髪料70ペソ(約150円)。 pic.twitter.com/Ad5uAXtiVW— 濱幸成🇵🇭(フィリピン留学中&ライター) (@iranikuy) January 21, 2020
ピットイン🐼!!
フィリピン初の食事です🇵🇭#セブ留学 #英語 #TOEIC pic.twitter.com/36VqgGdtll— まめ🐼セブ島プチ留学中🏝🇵🇭 (@chuzaiina) January 23, 2020
まとめ

今回は、留学先でおすすめな6国を
ご紹介させて頂きました。
留学するにあたって、自分の英語力
が不安。。
と思うかもしれませんが、
どこの国の語学学校でも、ちゃんと
あなたのレベルに合わせた授業が
受けれますので安心して下さいね。
留学先に迷った時は、あなたのやりたい
事や学びたい英語など、自分が魅力的だと
感じる国を選ぶのがベストだと思います。
素敵な経験を積んで、色々な方と出会い
英語の勉強も楽しんできて下さいね^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。