英語の辞書アプリってすごく
便利です。
使ってみたいんだけど、たくさん
ありすぎてどのアプリがいいのか
分からない。。
そんなあなたの為に、今回は
AndroidとiPhoneで人気の、評価
が高くて使いやすいアプリを
ご紹介します。
あなたに合った辞書が見つかると
思うのでぜひ最後までチェック
してみて下さい^^
目次
英語辞書アプリWeblio

Weblio が提供する 無料英語辞書アプリ
です。
対象者:初心者~上級者
【基本機能】
- 英語→日本語 日本語→英語の両方検索できる
- 英語のアクセント音声付き
- 音読機能(単語・例文読み上げ)
- 発音記号
- 単語帳登録機能

使い始めは、新規登録が必要です。
メールアドレスとパスワードを登録
しログインすると使用可能になります。

画像では広告が出て見えませんが、
例文がかなり充実していて豊富で
良いです。
因みに、広告は課金すると消せます。

無料で使える範囲として、例文の他にも
類義語・共起表現も充実していて、
語彙力テストもあるので、暇な時間に
ちょこっと勉強するのに便利です。
英和辞典・和英辞典・英英辞典

辞書機能以外に、単語・文法・例文
・同義語・反意語まで使える万能
アプリです。

音声付きで、履歴機能もあるので
かなり便利です。
音声は、アメリカ・イギリスアクセント
両方聴く事が可能。
DLすれば、オフラインでも使えますよ。
対象者:初心者~上級者まで

誤入力すると、間違えた単語に
近い単語が予測で出てきます。
検索機能がしっかりしているので、
つづりの間違いに注意です。笑
英和辞典・和英辞典

このアプリの良いところは、
アメリカ英語、イギリス英語、
日本語の発音の詳細解説が付いて
いる事です。
オフラインでの仕様も可能
対象者:初心者~上級者まで

広告が少し邪魔ですが、英語の説明
(英英辞典)付きで、単語のイメージが
付きやすいです。

文字サイズの変更や、ブックマーク
機能付き。
長文も対応しているので、英語アプリを
初めて使う方でも使いやすい設定です。
英辞郎 on the WEB/アルク

英辞郎は、アルクが提供している
無料アプリです。
【基本機能】
- 英単語→日本語の意味が
調べられる英和辞書 - 日本語→英単語の意味が
調べられる和英辞書 - 単語の読み方・アクセントが
わかる発音記号付き - 音声発音
- 検索機能が充実していて、
部分検索でも対応
対象者:初心者~上級者

使い方は、無料登録でメールアドレス
とパスワードを記入。
登録したメールアドレスにメールが
来るので、記載されているURLを
クリックすると使えます。

日本語から英語、英語から日本語
の両方から調べる事が可能なので、
受験英語、英検やTOEIC試験に向けて
学習されている方には、使いやすい
辞書アプリです。
音声が小さいのが、難点かな。
オフラインでの使用はできません。
対象者:初心者さん~上級者さんまで
課金制度有り:アプリ内購入 価格:400円(税込)
月(定期購入) 4,200円(税込)年(定期購入)
Web版:英辞郎 on the WEB
英和辞典・和英辞典&翻訳

iPhoneとAndroid両方共に
人気だったのがこのアプリ。
辞書をダウンロードすれば、
オフラインでも使用できます。

発音は、イギリス英語・アメリカ英語
の両方聴けます。
その他にも、ブックマーク・お気に入り
機能付き。

1つのワードに対し、品詞の種類・
文法・英語の説明・関連ワードが
確認できます。
英語の勉強用にこれ1つで全部
対応できるオールマイティーアプリ
ですね。
ただ、無料なので広告はうざいです。
課金してアップグレードすれば、
広告は消えます。
英和和英辞典


こちらは、シンプルな英語→日本語
日本語→英語の辞書・翻訳アプリです。
英語と日本語の両方発音機能j付き。
無料アプリの中でも珍しく、広告も
目立ちません。
発音記号が表示されないので、がっつり
会話用に使いたい方には向いていないかも。
簡単操作で、Google翻訳に近い感じです。
対象者:初心者~上級者
Google Play
レビュー評価 星4.5Oxford Dictionary of English (英英辞典)

35万語以上収録されている、
オックスフォードの英英辞典です。

辞書機能はとても使いやすいですが、
発音は課金しなければ使えません。
【課金で使える機能】
- オフライン
- 発音
- サポートシステム
- 広告が消える
ちなみに月額1,080円です。

写真の読み取り・音声検索機能も
ありますが、写真で文字の読み取りは
正確ではないにしても、予測変換で結構出て
くるので便利です。
(画像赤枠が予測変換で出てきた単語)
無料の英英辞典ではかなり使える
ので、リスニングや音読・スピーキング
の勉強をされている方におすすめです。
英単語レンズ:かざすだけの英和辞典


Android限定ですが、かざすだけで
英単語の意味を即時に読み取って、
翻訳してくれる超便利なアプリです。
あくまでも、単語だけので注意して
下さいね。
単語の意味や発音が、すぐに調べられます。
多読や音読の学習をされている方に
おすすめ。
ネット検索以外は、オフラインで使用できます。
対象者:初心者~上級者

黄色の丸いちょぼに、調べたい単語を
あてると読み取ってくれます。
検索窓口右にある丸い地球マークを
押すとGoogleでもネット検索できる
優れもの。
読み取り機能って、どれくらい
正確なのかタバコの銘柄で試して
みました。

持っている携帯のスペックにも
よるかもしれませんが、かなり正確に
読み取ってくれます。
普通に辞書として打ち込んでも
使えるので、持っていて損はしない
ですよ。
Google Play
レビュー評価 星4.7Lingueeの英語辞書

400人以上の辞書編集者によって
作られたアプリで、オフラインでも
使う事ができます。
対象者:中級者~上級者

日本語から英語
英語から日本語の翻訳に
対応。
人気のアプリですが、品詞の種類や
発音が確認できないので、すでに英語を
話されている方向きと思います。
かなり例文が多いので、例文辞典と
捉えた方がいいです。
文法の細かい情報がないので、
英語学習を初めたばかりの初心者さん
や、がっつり勉強した方には向きません。
番外編:別窓英和辞書Free

ちょっと番外編で、便利なアプリ
を紹介します。
Android限定ですが、ネット検索や
アプリを使っていて分からない単語が
出てきた時、一旦そのページを閉じな
ければ調べられないですよね。。
このアプリがあれば、別窓を出して
ページを閉じる事なく単語を調べる
事ができるんです。
めちゃ便利。しかも無料!!笑
通知領域に達したページであれば、
いつでも調べる事ができるので
Androidを持っている方はインストール
をおすすめします。

使い方は、通知領域に表示と
スタートアップにチェックを
入れたら大丈夫です。
ちなみに、通知領域とは携帯の一番上の
電波や電池の量が表示されている所です。

別窓英和辞書Freeをインストールし、
設定にチェックを入れると白丸の中に
Dと書かれたマークが出ます。
これが、別窓英和辞書Freeのアプリ
マークなので、使いたい時にポチッと
押すと小窓を出して調べる事が簡単に
できますよ。
すごく便利なので、英語学習を頑張って
いる方全員におすすめです。

Google Play
レビュー評価 星4.9まとめ

いかがでしたでしょうか?
携帯の機種やスペック・バージョン
によって、使いやすさは変動します。
まずは気になったアプリを使って
見て下さいね。
無料で結構使えるアプリが多いので、
さっと手軽に使いたい方には重宝する
と思いますよ^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。