英会話の上達を考えた時に、
まず最初におすすめできるのが
NHKのタイムトライアルです。
お金もあまり掛けなくてもいい
ですし、英語学習から離れてし
まった大人が、楽しく学習できる
コンテンツになっています。
今回は、これからタイムトライアルを
始めてみたいあなたの為に、どんな講座
なのか、効果的な学習方法やコツを解説
させて頂きます*^^*
目次
タイムトライアルってどんな講座?

タイムトライアルは、英語を話すのが
苦手な方におすすめの講座です。
日常英会話をテンポよく話す事が
目的とされていて、中学レベルの
単語や表現を使って、1日10分×
週5回のトレーニングを行います。
覚えた単語やフレーズが口から出てこない
事を克服するために、できるできない
関係なくどんどん進むので、つい声に出して
練習してみようという気持ちになりますね。笑
講師は、スティーブ・ソレイシィ先生。
スティーブ・ソレイシィ先生ってどんな人?

Twitterのお写真をお借りしてます。
スティーブ・ソレイシィ@SteveSoresi
2012年からNHKのラジオで英会話コーチ
として活躍されています。
他にも英語教材の開発に携わっていたり、
論文を書かれていたり学会での発表や
受賞経歴もあり多才な経歴の持ち主です。
英語関係の書籍もたくさん出版されていて、
知っている方も多いのではないでしょうか。
書籍の方も、長年の英会話コーチとしての
経験やノウハウが読みやすく理解しやすい
内容に仕上がった物が多いので、気になる方は
一度手に取ってみて下さいね。
CD付 ネイティブなら子どものときに身につける
英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)
ネイティブが子どものころから使っている
「超・定番」100フレーズをスティーブ先生
が丁寧に教えています。
普段使いできる簡単なフレーズも
たくさん有り、日常で実用使いできる
表現がたくさん紹介されています。
難しいことはわかりませんが、
英語が話せる方法を教えてください!
いろんな教材にチャレンジしてきたけど、
結局話せるようにならなかった方に読んで
頂きたい本です。
英語に慣れ親しむ入門書としては、すごく
分かりやすい。
オンライン英会話を実践されている方にも、
表現の幅は広がると思います。
読むだけで、勉強頑張ってみようかな
と思える1冊。
英会話ペラペラビジネス100 - ビジネスコミュニケーションを
成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]
ビジネス英会話にこれからチャレンジ
される方の入門書です。
付属のCDを聞きながら、毎日練習
すると必要最低限のコミニュケーション
が取れるようになります。
ビジネスシーンでの場面想定が、
かなりリアルに絞られているので
頭の中でイメージしやすい1冊です。
タイムトライアル【2020年】放送時間

放 送:月~金曜日 午前8:30~8:40
再放送:同日 月~金曜日 午後0:15~0:25 午後6:20~6:30 午後11:00~11:10
再放送:土曜日 午前7:00~7:50/午後2:10~3:00(5回分)
※記載されている放送日時はあくまでも予定です。
詳しくは番組表で確認して下さい。
タイムトライアル【2020年】年間スケジュール

月 | 学習内容 |
---|---|
4月 | Sudden Chat 突然の会話でも大丈夫 |
5月 | A Little Help! Shopping ちょっとお手伝い 買い物編 |
6月 | A Little Help! Sightseeing ちょっとお手伝い 観光編 |
7月 | House Guests ようこそわが家へ |
8月 | Summer Special! お楽しみに! |
9月 | Hobbies & Interests 暇なとき何している? |
10月 | All-Day English 英語で過ごす1日 a.m.編 |
11月 | All-Day English 英語で過ごす1日 p.m.編 |
12月 | Celebrations! 英語で楽しくお祝い |
1月 | Memories 思い出を語ろう |
2月 | Health 健康について語ろう |
3月 | Challenge Yourself! 1年間の総仕上げ |
始めるのに、どれくらいの英語力が必要?

タイムトライアルは、どの位の英語力
があると始められるの?
という事ですが、中学3年レベルの単語や
文法を理解できていれば始められる内容
になっています。
基礎英語3とタイムトライアルならどっち?

基礎英語3と英会話タイムトライアル
はどっちから始めたらいいのか。
まず、基礎英語1~3は文法や単語の基礎
をしっかり学ぶ講座です。(中学英語1~3年)
タイムトライアルは、話す事にフォーカス
されています。
ネイティブが普段使う表現や語彙、言い回しを
学習します。
基礎英語が終わっていない方は、基礎を
しっかり終わってから参加する事を
おすすめします。
単語や文法の基礎ができていなければ、
ちょっと理解できない。。
という壁に当たる事も少ないですし、
何よりタイムトライアル自体、基礎が
終わってからの設定内容になって
いるからです。
タイムトライアル:英検とTOEICのレベル

CEFR | 英検 | TOEIC |
---|---|---|
C1 | 1級 | 945~ |
B2 | 準1級 | 785~945 |
B1 | 2級 | 550~785 |
A2 | 準2級 | 225~550 |
A1 | 3級~5級 | 120~225 |
NHKのラジオ英語講座のレベルは、
国際標準規格で、外国語のコミニュケーション
能力を計るCEFR(セファール)が
基準となっています。
タイムトライアルのレベルは、A2です。
英検なら、準2級。TOEICなら、225~550点
のスコアレベルと目安にして下さいね。
タイムトライアル実際の評判:Twitter

Twitterの方で、実際頑張っている方
の評判を集めてみました。
皆さん忙しくても、自分で時間配分を
決めて勉強時間を確保している方が
多く、楽しんで学習されてるのが印象的
です。
タイムトライアルだけではなく、ビジネス英会話
など組み合わせて勉強されている方も多く
いらっしゃいました。
悪い評判が、見つからなかったのが
不思議なくらいです。
ラジオ英会話
英会話タイムトライアル
世界史スタサプ講義
神聖ローマ帝国史
出る順パス単 でるB#夜勉部歴史的な英文出た時は、世界史を勉強したお陰で、背景を知っているので、多少知らない単語出てきても読めるのが嬉しい。
英文傑作エッセイ21選読みながら寝ようかな。今日もお疲れ様でした。— *pekoe** (@pekoe_kan) March 4, 2020
金曜日の英会話タイムトライアルのテーマが謎だとか
いきなり、お友達の家でキャラ弁作るのってなに?
どういう関係?
気になって英語が聞き取れない
(いや、聞き取れてるから、気になるのか)#英会話タイムトライアル #対話カラオケ— たんち (@yosikawa1962) March 7, 2020
#ポジティブ日記
☆仕事のための勉強をした。
☆英語を継続して勉強している。 #英会話タイムトライアル.の #対話カラオケ.が、初めてただの丸暗記にならず、自分なりに答えられた💕
☆ティッシュが買えた🥶(笑)
☆きれいな枝垂れ梅を見かけた❤️お疲れ様でした〜💪✨
— ✨🍀ゆうか🍀✨ (@yuuuukakm30) March 6, 2020
「In Japanese a rabbit is usagi🐇, but a cute way of saying it is usachan🐰」って今日の”英会話タイムトライアル”の会話、なんかかわいいよ♪
— Rue👑🐇 (@usausamania) March 5, 2020
「In Japanese a rabbit is usagi🐇, but a cute way of saying it is usachan🐰」って今日の”英会話タイムトライアル”の会話、なんかかわいいよ♪
— Rue👑🐇 (@usausamania) March 5, 2020
火曜の夜は、#入門ビジネス英語 Lesson43 The Greater Tokyo area は「素晴らしい東京」ではなく、「東京およびその周辺地域」。今月の #英会話タイムトライアル は一年の復習なので聴く価値大です。テキスト巻末にはスティーブ先生の素敵なメッセージが掲載されています。英語は自分の影なんです。 pic.twitter.com/k5bEDj73te
— ころっけそば (@eye77726) March 3, 2020
英会話(毎日チャレンジじゃない)だん。
2日あけただけでハードル上がるけど、それは気のせい!久々にNHK英会話タイムトライアルのストリーミング聞いたら、言い回しの勉強になりまくりなので、インプットも並行してちゃんとやろうと思いました。
— かとうみの (@minok104) March 3, 2020
今日は朝からバタバタして、英会話タイムトライアルしか英語を勉強できていません(´;ω;`)
色々焦る〜🤤🤤🤤
— ✨🍀ゆうか🍀✨ (@yuuuukakm30) February 28, 2020
NHKラジオの英語関係は、タイムトライアル、英会話楽習、実践ビジネス英語を聞いてるんだけど、多分実際の会話に応用しやすいのは一番優しいレベルのタイムトライアルで…。ということは、英会話の力って結局は基本的な英語をどれだけ使いこなせるかってことなんだよな…とつくづく思う。。
— しまうま (@tmjgadwpj) February 28, 2020
来年も英会話タイムトライアルで行くわ。おすすめには入ってないけど。
— a.kusabue (@KusabueA) March 1, 2020
タイムトライアルの勉強方法

勉強方法で、大切な事をまとめて
みました。
- テキストは購入する
- 予習・復習は毎日
- 瞬発力トレーニング・対話カラオケは絶対やる
- ストリーミングを活用
テキストは購入する

テキストは購入した方が良いですね。
分からない単語の確認、シャドーイング、
リスニングの練習のために使いまわしが
できるからです。
最初はやはり、聞いて目で確認して、
口に出して練習する事を習慣付けて
いきます。
勉強に慣れていないと、おっくうに
なってしまいますよね。汗
ここは、自分との約束でこの時間分
だけは集中してやってみる!という
目標を立てると習慣化することができ
ますよ。
予習・復習は毎日継続

予習・復習も毎日するのが効果的。
というか、これなくして上達は
ありえないと考えて下さい。
自分の記憶力と理解力を高めるには、
もう何十回も練習が必要です。
予習と復習のどちらに重点を置いたら
いいのかといえば、できるなら次の
放送の予習を先にやってしまう事です。
分からない単語・文法の確認を
予習し、復習で確認する方が頭に
入りやすいですね。
瞬発力トレーニング・対話カラオケは絶対やる

テキストで学んだ言い回しを、自分で
使えるかの確認で、瞬発力トレーニング
があります。
正直、英語学習で一番大事なのは
タイムトライアルに限らずこの表現力
を増やす事です。
頭に入れたフレーズを、どこまで自分で
使いこなせるように落とし込むかの練習
になりますので、絶対やる事をおすすめ
します。
勉強の復習として、対話カラオケの
模擬会話に全部答えられたら、知識と
しての定着になっていますので、
ここは頑張りたいところです。
出題ページに出ている言い回し以外、
自分でも使いそうな表現や語彙を考えて、
答える癖をつければ、話せる効果も自分で
感じられるようになりますよ。
ストリーミングを活用

スマホか、パソコンにストリーミング
して、1週間何度も放送を聞く事ができます。
月曜日午前10時から、翌週月曜日9時59分
までの掲載です。
ストリーミングのいいところは、ネット環境
があればいつでも再生できるところです。
移動時間や、ちょっとした隙間時間を
リスニングや、シャドーイングの
練習にあてる事ができるので、活用して
みましょう。
忙しくてラジオの放送を聞き逃して
しまった場合でも、ストリーミングで
確認できます。
学習を助ける便利商品

タイムトライアルの学習を助ける
便利な、英語学習機をご紹介します。
カシオ英会話学習機は、NHKのラジオ講座、
基礎英語1~3,ビジネス英語のコンテンツが
入っていて辞書機能も付いています。
タイムトライアルは、コンテンツに
含まれていませんが、NHKの基礎講座から
実務で使えるビジネス講座まで収録されていて、
発音機能も優秀です。
これから先、英会話でレベルを上げて
いきたいと思われているなら、経済的に
も優しく使っていけます。
面倒なストリーミングの必要もありません。
別売の追加コンテンツ(CD-ROM)を
パソコン※とUSB接続して、
教材を増やすこともできちゃいます。
タイムトライアルと、並行した学習方法を
探している方、もしくは忙しくて中々ラジオを
聴けない方にはぴったりでおすすめです。

カシオ デジタル英会話学習機
EX-word RISE XDR-S1GY
Amazon 価格 円(税込)
楽天 価格23,496円 (税込)
こちらは、カシオから出ているデジタル
英会話学習機です。
学習コンテンツを4つのカテゴリーに分類し、
進捗状況が数字やグラフで表示されるので、
バランス良く学習できます。

●英語習得に必要な力を、4つにカテゴライズ。
[TOEIC®テスト / ボキャブラリー / リスニング / スピーキング]
●自分に合った学習プランを選んで学べる。[トレジムプラン]
●バランス良く、計画的に取り組める。[学習進捗・最終学習日表示]
●ラジオ講座(基礎~実務)
●英単語/英熟語/リーディング
●人気の英会話コンテンツ(初級~上級&発音トレーニング強化)
英語学習のメインに使いたい方に
おすすめです。
単語を覚え始めた初心者さんから、ボキャブラリーを
増やしたい上級者さんまで、レベルに合わせた学習が
この1台で可能ですよ。
NHKラジオ英会話講師、大西先生の
お墨付き商品です。

コンテンツ | 80+1000文学作品 | 本体サイズ | 1.5 x 9.3 x 15 cm |
---|---|---|---|
モデル | デジタル英会話学習機 | 使用電池 | リチウムイオン充電池(内蔵・付属USB-ACアダプアターで充電) |
液晶サイズ | 5.3 インチ | 重さ | 約422 g |
本体メモリー容量 | 約300MB | 最大使用可能時間 | 約14時間 |
機能 | タッチパネル 音声 | 付属品 | タッチペン1本 単3形アルカリ乾電池2本 |
【収録コンテンツ】
(英語系)
ジーニアス英和辞典 第5版
ジーニアス和英辞典 第3版
(英会話・トラベル系)
しゃべって身につく 英会話スキット・トレーニング[電子増補版]
デイビッド・セインのデイリースピーキング
NHKラジオ ラジオ英会話 (2014年度版)
NHKラジオ 実践ビジネス英語 (2015年度版)
NHKラジオ 入門ビジネス英語 (2015年度版)
NHKラジオ 基礎英語1 (2014年度版)
NHKラジオ 基礎英語2 (2014年度版)
NHKラジオ 基礎英語3 (2014年度版)
絶対『英語の耳』になる! BASICSリスニング基本30のルール
絶対『英語の耳』になる! リスニング50のルール
絶対『英語の耳』になる! リスニング50のルール 実践トレーニング編
発音トレーニング
英会話とっさのひとこと辞典
英会話ビジネスひとこと辞典
英会話海外旅行ひとこと辞典
電話英会話ミニフレーズ
キクタン英会話 基礎編
キクタン英会話 初級編
キクタン英会話 発展編
キクタン英会話 オフィス編
キクタン英会話 おもてなし編
改訂版 キクタン【Entry】2000
もっと知りたい方はこちらから
確認して下さい。
カシオ XDR-S1収録コンテンツ
他にも電子辞書が気になる方は、
下の記事もチェックしてみて
下さいね。
まとめ

今回、タイムトライアルの講座に
ついて解説させて頂きました。
いかがでしたでしょうか?
TOEICのスコアは高いけれど、
思ったように話せない上級者さん、
初めて英会話にチャレンジする
初心者さんでも、会話する事が
楽しくなる講座です。
時間が短いので、続けやすいですし
テキスト代もめちゃ安い。笑
英会話の目的がないまま始めても、
楽しさで上を目指しだしたという
方もSNSでいました。
楽しく続けられて、英語の向上心も
上がるならやりがいがあると思いま
せんか。
あなたもスラスラ会話できる姿を想像して、
始めてみてはいかがでしょうか?*^^*
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。