ラジオ英会話のストリーミングを無料で録音保存する方法

Pocket

NHKラジオ英会話は、ストリーミング
を使えば1週間分の放送が何度も聴けます。

そこで、ストリーミングってどうやって
使うのか、パソコンに保存するには?

保存した音声をスマホでも聴くには?

といった疑問を解決できるように
色々使って検証してみました。

使える方法だけ解説させて頂きます
ので、ぜひあなたの参考にしてみて
下さい^^

ラジオ英会話のストリーミングって何?

NHKの語学講座は、パソコンやスマホ
・タブレットなどのインターネットの
接続環境があれば、放送後の講座を
1週間分聞くことができます。

これが、ストリーミングです。

メリットとして、料金を掛けず1週間分の
放送を何度もまるまる全部聴くことが
できるので気軽に使い回せます。

デメリットは、1週間で更新されるので、
忙しい方は時間的に使い回せない可能性
も出てくること。

期間限定ではなく手元に置いて何度も
聞きたい方は、テキストCDを購入するか
違うソフトを使ってダウンロードで保存
する必要があるので注意して下さいね。

ラジオ英会話のストリーミングの期間

ストリーミングの更新は、
毎週月曜日午前10時です。

1週間前の放送をまとめて
聴くことができます。

ラジオ英会話のストリーミングの方法

NHKラジオ英会話のページから
そのまま視聴することができます。

NHKラジオ英会話 ストリーミング

スマホやタブレットの場合は、
アプリをインストールすると
聴くことが可能。

NHKゴガク 語学講座

NHK出版 語学プレーヤー

NHK出版の語学プレーヤーは、
NHKから出ている講座を音声で
聴くことができるアプリです。

アプリ自体は無料ですが、語学
コンテンツはテキストを購入して
使う形です。(価格600円~900円)

忙しい方にぴったりのアプリです。
スマホでどこでも好きな時間に、
音声を聴きながら英文の確認ができます。

  • ちょっと巻き戻して聴き直したい
  • フレーズを繰り返し聴きたい
  • 聴きながら英文を確認したい
  • 再生速度を自分のレベルに調節して
    聴きたい(0.5~3倍速)

家でゆっくり勉強できない方や
隙間時間を有効に使いたい方におすすめ。

アプリ内で追加コンテンツが毎月
購入できます。

無料サンプル付きなので気になる方は
試して見て下さい。

NHK出版 語学プレーヤー

ラジオ英会話のストリーミングをPCに録音保存して聴くには?

ストリーミングを無料で録音して聴くには、
パソコンにダウンロードする必要があります。

無料で使えるダウンロードサービスが、
ラジリンガルです。

NHK語学講座のストリーミングを
無料でダウンロードできます。

ラジリンガル

ラジンガルをインストールしたら
ファイルをすべて展開します。

 

展開すると、次のような画面が出て
きます。

詳細情報をクリックすると
実行ボタンが出ます。

保存先ファイルを選んで、
ダウンロードボタンをクイック。

※好きな講座を選ぶことができます。

講座をダウンロードできたら
作業が終了しましたと出るので
ファイルを確認。

 

ファイルにダウンロードできて
いることが確認できたら、再生して
聴くことができます。

PCに録音保存した音声をスマホで聴く方法

パソコンで保存した音声講座を
聴くには、Dropboxを使うと
簡単に聴くことができます。

ちなみに無料ですよ。

音声以外の画像も、PCに保存して
いるものは、アップロードすれば
自動で同期してくれます。

スマホでも音が途切れる事なく
きれいに聴けるので、一番使い
やすいんじゃないかと思います。

Dropbox

使い方は、パソコンとスマホに
Dropboxをダウンロードします。

パソコンからスマホの手順で進めると
スムーズです。

パソコンは、上のURLからダウンロード
して下さいね。

Dropbox:クラウドストレージ

Googleでログインすると
名前、メールアドレス、
パスワードを入力する手間が
はぶけます。

パソコンにダウンロードすると、
右上にファイルをアップロードと
ありますのでクイックします。

※ファイルの名前を分かりやすく
変更した方が見やすいかも。

パソコンに保存した、ラジオ英会話
のフォルダーをSHIFT+↓ボタンで
全選択して開くをクリックします。

そうすると、ホーム画面の
最近というトピックの下に
選択したラジオ英会話の放送が
出てきます。

登録したスマホで確認すると、
自動で同期され出てきます。

音声も途切れる事なく、
ストリーミング放送を聴く事が
できます。

パソコン操作が苦手な方は、この
方法が一番簡単なやり方だと思います。

他にも、USBを携帯に繋いでそのまま
ファイルを転送するやり方もあります。

ですが、転送した後のMP3のアプリが安定
しないものが多く、同期アプリもほぼ有料と
いう事もあり一番おすすめですね。

iTunesはPC保存が無料で、スマホの同期は有料

iTunesも、気軽に同期で使えるとネットの
情報に多く出ています。

そこで、無料で使えるのか調べてみました。

結果、パソコンで保存したストリーミングを
聴くのは無料です。

ですが、スマホへの同期は有料でした。

私のスマホはAndroidなのですが、
月額980円掛かります。

調べてみると、iPhoneユーザーも
有料仕様でした。

2020年現在は、パソコンは無料で保存
できますが、スマホに同期するにはお金
が掛かかる様です。

まとめ

今回ラジオ英会話のストリーミング
方法を解説させて頂きました。

ちょっと手間は掛かりますが、
ストリーミング放送をパソコンに
保存すれば、期間を気にせず自宅で
何度も聴けます。

パソコンからスマホに同期して
しまえば、出掛けている間の空いた
時間も英語の学習にあてる事が
できます。

無料で使えて便利なので、是非参考に
取り入れてみて下さい^^

ラジオ英会話の勉強方法が分からない!自信が持てる効率的な学習方法とは?

2020年3月16日

コメントを残す