英語で日記を書く効果とは?初心者でも上達を感じながら書き続けるコツ

Pocket

英語で日記を書いてみたいけれど、
効果あるのかな。。

と思われていませんか?

英語日記は、スピーキング力も
上がるとても効果的な自主勉強法
です。

英語得意じゃないけど、日記を
始めてみたい初心者さんに、効果的
な書き方を解説させて頂きます。

ぜひ、あなたの参考にしてみて
下さいね*^^*

英語日記で得られるメリット

英語日記で得られるメリット
  • 文法力が高くなり、表現力が広がる
  • アウトプット学習が習慣化に
  • スピーキング力も鍛えられる
  • 自分の身の回りの事を書くので
    継続しやすい

文法力や表現力が広がる

日記は、単語や文法が分からなければ
書けないので、続けていると表現力が
必ず広がります。

調べながら、例文を確認すると新たな
語彙を発見できたり、自分で考えて
英語を組み立てる作業の繰り返し
なので、英語の基礎力をつける事が
できます。

アウトプット学習の習慣化に

インプットとアウトプットの重要性

インプット(基礎)→単語の暗記・文法を学ぶ・英語を聞き流す
シャドーイング・音読【聴く力・読む力】

アウトプット(応用)→英会話や英語で日記を書くなどの、自分で
考えて英語をアウトプットする学習【話す力・書く力】

英語を話す・書く事で一番大切な事は、
アウトプットの重要性です。

インプットは、話しを聞いたり単語を暗記して、
自分の脳を変化をさせることです。

アウトプットは、話したり書いたりすることで
自分の現実世界を変える事。

知識を頭に入れて、理解したつもり
でもアウトプットしなければ、脳みその
側頭葉には長期記憶として保存されません。

例えば、読書で本を読んでも現実世界で
応用として活かせるかは別の話ですよね。

本を読んで、感想や要点を簡潔に人
に話す事ができる人はアウトプット
できている人です。

本を読んでも、人に話せない人は
インプット学習で終わっているという
事になります。

大切なのは、知識として頭に入れたら、
自分がどれだけ通用するかの確認を
必ずしなければいけないという意識
を持って習慣化させる事ですね。

そういった意味で、日記は最強
です。

スピーキング力も高まる

スピーキングの練習は必須ですが、書く事が
できるようになると、自分の話したい英語が
話せるスピードも上がります。

自分の身の回りの事を書くので継続しやすい

自分の好きな事がかけるので、
続けやすいですよね。

1日振り返って、出掛けた場所や
自分の気持ちを書くので、TOEICの
試験問題をやるより楽しめますよ。

英語日記のデメリット

英語日記のデメリット
  • 英語力のレベルによって
    挫折してしまう

挫折してしまう要因としては、
単語が分からなかったり、文法の構成が
合ってるのか疑問だったり。

文法が合っているのか間違えているのか
分からず進めて行くうちに、
効果あるのかな?。。

と疑心暗鬼になることです。

好きな時に気軽に始められますが、
自分の英語力でやる気が左右されて
続けられないのは、もったいない事
ですよね。

そういった挫折を防ぐために、継続
できるステップとコツを解説させて
頂きます*^^*

英語日記を継続する5つのステップ

英語日記を継続する5つのステップ
  1. 最初はスケジュール帳などで練習
  2. 簡単な英文を多く書けるようにする
  3. 2ができるようになったら、自分の
    気持ち・行った場所・天気など書いてみる
  4. 参考書・辞書で調べながら確認
  5. 添削してもらう

ステップ1:最初はスケジュール帳で練習してみる

初めから何行も書かなくて
大丈夫です。

最初は、知っているフレーズを
書いてみるだけでもいいんですよ。

メモとかスケジュール帳に、時間、予定
を書く事から始めると、そんなに
プレッシャーにならないと思います。

3月1日 at Starbucks Coffee
am11:00~(待ち合わせの場所と時間)

3月5日 shopping with Naomi
(なおみと買い物)

3月10日 seminar 10:00~
(セミナー)

仕事に使える表現 プライベート 
朝礼morning meeting買い物shopping
会議meeting/conference(規模の大きいもの)飲み会drinking session
打ち合わせmeeting映画movie
部署会議department meetingコンサートconcert
テレビ会議TV conference

同窓会class reunion
電話会議conference call部屋の掃除rearrange my room
ビジネス ランチbusiness lunchゴルフgolf
ビジネス ディナーbusiness dinner英会話English(conversation)class
1日休みday off美容院hair salon

ステップ2:簡単な英文を多く書けるようにする

スケジュール帳に、時間・場所の予定が
書けるようになってきたら日記のスタート
です。

自分の知っている単語と文法で
どれだけ文を作れるか試す感じ。

これも、1~3行で大丈夫です。
長い文を書く必要はありません。
最初は、5~7語で書きたい事が
書ければOkです。

英文が書けないと思ったら、
日本語から書いてみましょう。

I’m off today.
今日はお休み。

But I have nothing to do!
でも何もすることがない!

I drank too much last night.
昨日の夜は飲みすぎた。

ポイントは、自分以外の第3者
が見ても伝わるかなという意識
を持つ事です。

英語の5文型が理解できていると
書ける内容も広がります。

英語の基本5文型   
第1文型S+V(主語+動詞)~は、~するBirds fly
鳥は飛ぶ
第2文型S+V+C(主語+動詞+補語)~は、~ですI'm a gavernment official
私は、国家公務員です。
第3文型S+V+O(主語+動詞+目的語)
~は、〇〇を~するI watchi TV
私はテレビを見る
第4文型S+V+O+O(主語+動詞+関節目的語+直接目的語)~は、(人)に(物)を~するHe lent me his dictionary
彼は、私に辞書を貸してくれました。
第5文型S+V+O+C(主語+動詞+目的語+補語)~は、〇〇を~にするHe goes to the office by bike
彼は会社へ自転車で行きます。

英会話おすすめ本!初心者入門~大人になってからのやり直し英会話の勉強方法

2019年11月3日

5文型がちょっと理解しづらい
し、分からないなぁという方は、
動画で中学英語の確認ができますので、
チェックしてみて下さいね^^

英会話の独学はYou Tubeをフル活用!初心者が役に立つチャンネルを厳選

2019年11月30日

ステップ3:広げて自分の気持ち・行った場合・天気などを書いてみる

簡単な文章が書けるようになったら、
次は起こった事を広げていきます。

今日あった事(場所や天気も込めて)で、
自分がどう思ったかの感情を書いてみま
しょう。

悔しかった事、嬉しかった事、
楽しかった事、人との会話など
勉強題材としてモチベーションに
繋がりますよね。

例えば、失敗して上司に怒られたとか、
失恋してしまった。

気心の知れた友達と遊んで楽しかった事、
話した相手との会話内容でどう感じたか
などです。

MY mother just called me today and said,

今日は、母から電話が掛かってきて

“It’s still cold in Osaka,isn’t it?

「大阪はまだ寒いやろ?

Be careful not to catch acold!”

風邪引かんように気ぃつけや!」

Mother, there’s not mauch difference

母ちゃん、大阪と三重やとそんなに

between Mie and Osaka.

変わらんよ

題材としては、観た映画やTVの感想
で面白かった、あんまり面白くなかった。
などでもいいです。

自分がどう思ったかの気持ちを
書いていくと、表現力は広がって
知識として定着しますよ。

ステップ4:参考書・辞書で調べる

調べる時は、辞書や参考書で確認
します。

辞書は、和英辞典、英和辞典の
どちらでも良いです。

なるべく単語や例文などがたくさん
載っているものを使います。

順番的には、和英で単語を調べて
その単語の使い方を英和辞典で
確認。

英和辞典は、その単語を使うパターン
が多く載っています。
数えられる名詞、数えられない名詞、
過去形の書き方、形容詞の比較級の
表し方など詳しく確認できますよ。

間違ってもネットの翻訳は使わない
ようにしましょう。

特にGoogle翻訳。。最高な翻訳を
してくれます。悪い意味でです。

使った事がある方は、分かると
思いますが、長めの英文で翻訳すると
めちゃくちゃな答えが返ってきます。呆

ステップ5:添削してもらう

 

自分で書いた日記を辞書で調べて、
自信に繋がる方はそのまま継続する
と英語力は上がります。

ですが、調べて確認しても合っている
のかちょっと不安。。自信ないなぁ。。

という場合は、やはり不安を消した
方が先に進めますよね。

不安な方は、プロに見てもらい添削して
もらいましょう。

過去の私の経験からですが、自分の努力に
自信が持てないのは、やはり勉強不足
や知識不足からでした。

不安になりながら勉強を続けるのと、
添削してもらい修正して確認するのとは
モチベーションも全然違います。

オンライン英会話や添削サービスを
利用すると、24時間好きな時間に
添削してもらう事ができますので
ぜひ活用してみて下さい^^

おすすめ添削サービス

1単語7円から利用できる英文添削【アイディー】

24時間、世界中の英語専門家・ネイティヴがあなたの
英文を添削指導してくれます。予約不要で、アプリや
ブラウザから利用可能!

初心者おすすめのオンライン英会話
チャット機能で英文を入力して、
添削してもらえます。

会話の上達にオンライン英会話に興味が
ある方はチェックしてみて下さい。

オンライン英会話で初心者が撃沈しないための対策とは?

2019年11月8日

まとめ

いかがでしたでしょう?

日記を書くことは、自分の英語力を
上げる、とても付加価値の高い学習
方法です。

続けると、英語学習の楽しさに気づけ
たり新たな発見も多いです。

やるべき事は、不安を消して小さな山を
何個も上がり切る事ですよ^^

ぜひ、参考に書き続けてみて下さい。

1ヶ月でも続けると、効果を感じる
事ができるはずです*^^*

コメントを残す