英語の日記を添削してもらいたい!無料から有料サービスまで厳選

Pocket

英語の日記を書いてみて、
正しい表現になっているのか。。

気になりますよね。

辞書や翻訳を使っても、
いまいち自信がない。。

そんな時は、誰かに添削して
もらいたいですよね。

今回は、そんなあなたの為に
無料から有料まで、使える添削
アプリやオンラインサービスを
ご紹介します。

ぜひ、あなたの参考にしてみて
下さいね*^^*

英語日記の添削:無料で使えるサービス

無料で使えるアプリから、
オンラインサービスまで
集めてみました。

Hello Talk(ハロートーク)

HelloTalkは、Twitterのような
感じでメッセージのやり取りで、世界中の
言語学習者と繋がる事ができるアプリ。

文章を送るだけなので、気軽に使えます。

日記を添削してもらいたい方や、
ネイティブの友達が欲しい方に
おすすめ。

  • 主な学習機能:翻訳、音訳、音声の文字起こし、
    文法訂正、テキスト読み上げ、音声認識

日本語を勉強されているネイティブの
方に、こちらも日本語を教えてあげたり
して、お互いの母国語を教え合う事も
できます。(モーメンツ機能)

ボイスメッセージ付きで、添削して
もらいたい英文を録音して相手に
送る事ができますよ。

王冠マークが付いている方は、
VIP会員で真剣に語学の勉強に
取り組んでいる方です。

気軽にネイティブと交流できるので、
大人気のハロートークですが、デメリット
もあります。

ハロートークのデメリット
  • 添削してくれる方が
    プロではないこと。
  • 一部、金銭を要求する詐欺的な
    問題もある。
  • 恋愛目的の人もいる

添削してくれるのは、ネイティブでも
一般人です。

英語の先生とか、プロではないので
そこに強いこだわりがなければ使えます。

ただ、真剣に言語学習に取り組まれている
ネイティブも多いのですが、一部で金銭を
要求したり、恋愛目的の方もいるという事
を知っておいて下さい。

特に女性は、安易に顔写真をプロフィール
に貼ったりしてはダメですよ。

I’m not looking for romance!
恋愛は求めていません!という
一文を載せておくと見ている人に
伝わります。

Google Playレビュー評価 星4.4 APP Storeレビュー評価 星4.6

Lang-8ランゲージエイト

こちらも、ハロートークと同じように
日記を投稿したら、ネイティブから
無料で添削して頂ける、有り難い
オンラインツールです。

世界中の母国語以外の言語を勉強されて
いる方が集まり、添削したり、してもら
ったりすることで、学びたい語学の向上を
促すサイトです。

相互添削サイトと言えばイメージ
しやすいかなと思います。

実践の場がない方や、英文添削して
もらいたい方にはとても役立ちます。

ただ、友達がいないと添削してもらえ
ないので、あなたがまずは日本語を勉強
したいネイティブが投稿した日記を
積極的に添削してあげて下さいね。

そうする事で、友達もできやすいですし
あなたの英作文も丁寧に添削して頂けます。

Lang-8ランゲージエイト

バイリンガル英会話のちかさんも利用
されていて、使い方を説明してくれて
いますので、気になる方は動画を確認
してみて下さいね^^

Grammarly(グラマリー)

Grammarly

Grammarly(グラマリー)は、英文を添削
してくれる英文校正サイトです。

snsで書き込んだ文章、メール、日記に対して
サイト内で添削してくれるので、人に絡んで
見てもらうのはちょっと気が引ける方におすすめ。

スマホやタブレットでも使用可能。

使い方は、サイトに入り自分のアカウントを
作る為にメールアドレスとパスワードを送る。

無料版を選びます。

左上にある赤枠をクリックすると、
自分のアカウントページが開くので
newのアップロードをクリック。

すると、英文を書くページが出ます。
文字装飾もできますよ。

英文を打っていくと、自動で添削
され間違いに赤線が入ります。

赤線部分にカーソルを当てると
右隣りに正しい表現方法が出ます。

間違いがなければ、何も
出ないというシンプルさです。

Grammarlyは、無料版と有料版
があります。

有料版の方が、細かい表現や語彙
スペル・文脈を直してくれます。

正確さは、長文になると機械なので
文脈がおかしい時もある。

受動態や冠詞の指摘は素早い。笑

日記の添削なら、無料版と辞書で
まかなえると思います。

気になる方は、無料版から使って
みて下さいね^^

YHOO!知恵袋を活用する

YAHOO!知恵袋ってご存知
でしょうか?

知っている方も多いと思いますが、
知恵袋は、疑問に思っている事を、
誰でも気軽に質問したり、回答で
きる無料サービスです。

英語日記の添削を、知恵袋に投稿
すると、親切な方が添削してくれて
細かくアドバイスをしてくれる
事もあります。

英語学習の悩みなども質問で投げて
いる方も多く、答えられている方も
丁寧に回答されているので、的確な
アドバイスが欲しい方は利用して
みる価値がありますよ。

YAHOO!知恵袋

 

 

ヤフー知恵袋より参照

英語日記の添削:有料で使える

有料は、プロの添削という事も
あり手間も掛かりません。

しかし、料金体系で安いコースは
添削の細かい解説が無かったりします
ので、じっくり確認してみて下さいね。

英文添削サービス:アイディー

英文添削サービスのアイディーは、
お手軽添削と学べる添削の2種類の
コースがあります。

お手軽添削は、回答の解説がナシ。
学べる添削は、回答の詳しい解説が
付きます。

料金は、定期券購入とポイント購入
という形態です。

 お手軽定期券(解説なし)学べる定期券(解説有り)
月額
定期券価格
1日1回50単語まで
4,980円
(1回/166円)
6,980円
(1回/233円)
定期券価格
1日1回100単語まで
8,900円
(1回/297円)
12,300円
(1回/410円)

月に20日以上添削してもらいたい
方は、定期券購入がお得です。

そんなに頻繁に添削してもらわ
なくていい人は、ポイント購入で
必要な時に利用するのがコスト面
でお得ですね。

ポイントは、100ポイントで1,200円。
1単語1ポイントでカウントされます。

おすすめ添削サービス

1単語7円から利用できる英文添削【アイディー】

24時間、世界中の英語専門家・ネイティヴがあなたの
英文を添削指導してくれます。予約不要で、アプリや
ブラウザから利用可能!

オンライン英会話

オンライン英会話の月額料金は、
平均して1日25分レッスンで
6,000円前後です。

ビジネス英会話で、1万円程度。

なので、コスパ的には添削サービス
より良いです。

会話しながら、添削もして頂ける
のでかなりお得ですよ。

初心者おすすめのオンライン英会話
チャット機能で英文を入力して、
添削してもらえます。

会話の上達にオンライン英会話に興味が
ある方はチェックしてみて下さい。

オンライン英会話で初心者が撃沈しないための対策とは?

2019年11月8日

無料お試し期間付き:添削つき英作文 + 英会話 ベストティーチャー

ベストティーチャーは、書いて話す
オンライン英会話です。

あなたが、英語で話したいことを
ライティングすることから始める
今までになかったスタイルで
サービスを展開しています。

アプリでは、3回まで添削無料で
使えます。

月額12,000円で、ライティング・
英文添削・オンラインで復習システム・
スピーキングレッスン・Skypeなどの
ビデオ通話での英会話レッスンが提供
されています。

Google Playレビュー評価 星4.4 APP Storeレビュー評価 星4.4


まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、英語日記の添削サービス
をご紹介させて頂きました。

無料で使えるものと、有料のサービス
がありますが、個人的には有料のもの
がおすすめです。

日記のライティングだけでいいと
思う人は、無料サービスでも使える
と思います。

が、会話力もライティングも上げたい
方は、オンライン英会話がおすすめです。

コスパ的にも、知識の定着・会話力の底上げ
にも繋がりますので一押しですよ。

チャット機能があるので、使いたい単語
と文法を何個かピックアップして、『ネイティブ
がよく使う言い回しや表現はどれですか?』
と先生に質問できます。

ついでに丁寧な表現も教えてもらい、
ビジネス英会話の表現も教えてもらう
という事もできますので。笑

ぜひ、参考にしてみて下さいね*^^*

コメントを残す